2014年09月16日

エール

おはようございます。
朝、寒いくらいの新城ですが、いい季節です。

長期に研修に行っている職員がいます。盛りだくさんのプログラムに圧倒されながらも、「吸収しなければならないこと多く、次から次へと新しいことが入ってくるから、お腹いっぱいです(笑)」とうい中間報告がありました。日々感動もあったり、他院の看護師のみなさんとネットワークを築いているようです。研修効果は、内容だけではなく、受け手が、如何に実践と結びつけられるか!、成長するための感性が備わっているかも大事でしょうね。喜々として報告する職員が目に浮かぶようです。体調管理して、後半がんばってね(^^)

医療職は、教育環境に恵まれている気がします。医学や看護の専門的な知識から、マネジメントなどの研修等たくさんあります。そして、研修後には必ず研修報告書の提出があります。日々研修報告を受けていますが、看護スタッフと話す機会にもなり、これが楽しみです。どんな事を学べて、日ごろの自分を内省(振り返り)ができ、どんな行動を起こそうとする覚悟(行動変容)がみえるか。そして私たちが、その行動目標を把握して、支援をしていけるかですかね。

昨日こんなセンテンスをみつけました。
人を育てるとは、「モノの見方を伝える」こと
評価基準は、成果プラス「人望」
あ~むずかしや。



同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 06:54│Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。