2015年01月05日
仕事モード
昨夜から今朝まで、出勤しました。
職員のみなさんと新年のあいさつを交わしたり、
はつらつとした仕事姿は、結構嬉しい光景であり、こちらも気合いがはいりました!
インフルエンザにかかってしまった方
突然の病気など急患の方々
たいへんな年明けだったかもしれませんが
今年一年、健康で明るい年となりますように…
明日からいよいよ、みんなが揃い仕事モードになります!
2015年01月03日
3M
雪舞う中の初詣。
3M宣言の文字を見つけました。
3Mって何の略だと思います?
「manner(礼儀) moral(道徳) mercy(慈悲)」なのだそうです。
↓
私としては「manner(礼儀) moral(道徳) merci(感謝)」に変換してみた!
ここだけのはなしですが…
3M宣言の文字を見つけました。
3Mって何の略だと思います?
「manner(礼儀) moral(道徳) mercy(慈悲)」なのだそうです。
↓
私としては「manner(礼儀) moral(道徳) merci(感謝)」に変換してみた!
ここだけのはなしですが…
2015年01月02日
一年の計は元旦にあり
夜更かししたにも関わらず、目覚めのいい朝でした。
親族へあいさつ、甥っ子姪っ子にはお年玉、
こんなありふれた元旦こそ幸せなんだと感じました。
めったに逢わない親や身内が年老いたり、問題を抱えてくると
いざという時に、頼りになる親族でありたいと思う自分がいました。
これも年齢を重ねてきている故ですかね。
このようなことだからですね、
人と丁寧に関わること、看護という仕事も、遊びも大いに励もうと思った元旦でした。
親族へあいさつ、甥っ子姪っ子にはお年玉、
こんなありふれた元旦こそ幸せなんだと感じました。
めったに逢わない親や身内が年老いたり、問題を抱えてくると
いざという時に、頼りになる親族でありたいと思う自分がいました。
これも年齢を重ねてきている故ですかね。
このようなことだからですね、
人と丁寧に関わること、看護という仕事も、遊びも大いに励もうと思った元旦でした。
2015年01月01日
年越し
病院には、年末年始といえども
入院患者さんや救急患者さんが、多くいらっしゃいます。
そして多くの職員のみなさんも働いてくれています。
本当にお疲れ様です。
気にかけながら、おせちを作りました。
ざっと簡単に並べますが、おなますとお煮しめはつくりました。
れんこんや人参の角をとって、とって
私の性格も、まあるくなりますように…と。
味はともかく、やっぱり手をかけると愛おしいものです。

年末は、日記の更新を怠けました。
気まぐれなナースの日記ですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
入院患者さんや救急患者さんが、多くいらっしゃいます。
そして多くの職員のみなさんも働いてくれています。
本当にお疲れ様です。
気にかけながら、おせちを作りました。
ざっと簡単に並べますが、おなますとお煮しめはつくりました。
れんこんや人参の角をとって、とって
私の性格も、まあるくなりますように…と。
味はともかく、やっぱり手をかけると愛おしいものです。

年末は、日記の更新を怠けました。
気まぐれなナースの日記ですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。