2014年03月31日
いちごジャムつくりました!
春の嵐の1日でした。
明けて今日は、3月末日。
永く勤められた定年退職の方々も多くみえます。
どうか晴れますように…
今年もいちごジャムづくりの季節になりました。
へたをとったり、かき混ぜたり、アクをすくったりする単純作業の時間が
無心になれるというか、何かを考える時間になるので好きなのです。




味は、砂糖控えめ+レモンのエッセンスで甘くないよ~
明けて今日は、3月末日。
永く勤められた定年退職の方々も多くみえます。
どうか晴れますように…
今年もいちごジャムづくりの季節になりました。
へたをとったり、かき混ぜたり、アクをすくったりする単純作業の時間が
無心になれるというか、何かを考える時間になるので好きなのです。




味は、砂糖控えめ+レモンのエッセンスで甘くないよ~
Posted by しんなーす at
00:01
│Comments(0)
2014年03月29日
3月29日の記事
最近は、1年間の片づけをしました。
どれくらいのペーパーを処分したのだろう。
つくづく片づけの下手なことを実感する。
でも、その行間に書かれているメモや
なぶり書きをみると、いろいろなことが回想される。
一年に一回しか目を通さないものがあるけど
それは決して捨てられない宝物。
昨日も患者さんからお手紙を頂きました、と報告がありました。
これこそ、大切にしたい私たちの宝なのですよね。
どれくらいのペーパーを処分したのだろう。
つくづく片づけの下手なことを実感する。
でも、その行間に書かれているメモや
なぶり書きをみると、いろいろなことが回想される。
一年に一回しか目を通さないものがあるけど
それは決して捨てられない宝物。
昨日も患者さんからお手紙を頂きました、と報告がありました。
これこそ、大切にしたい私たちの宝なのですよね。
Posted by しんなーす at
18:05
│Comments(0)
2014年03月28日
忍者!
久しぶりの当直業務でした。
切れ味というのかなあ、
スピーデイーな対応・判断、確かな技術
看護師としての能力を問われる救急外来ということを改めて痛感した夜でした。
忍者購入しました。
2ケ10000円也、友人とシェアしました。

購入早々、組立から手を切ってしまったのです。
二か所も…そう、それぐらい切れ味抜群です。
洗いやすく片づけが楽ですよ。

シューシューシューって、3回プッシュする程度でオレンジジュースのできあがり。

ミキサーは、コツがまだわからない
コールスローサラダが、刻みすぎちゃってなんと餃子のたねになっちゃう。
夜中の通販番組のようにはいかないわ。
おまけは今まで使ってたジューサー
これも活躍したなあ~

切れ味というのかなあ、
スピーデイーな対応・判断、確かな技術
看護師としての能力を問われる救急外来ということを改めて痛感した夜でした。
忍者購入しました。
2ケ10000円也、友人とシェアしました。

購入早々、組立から手を切ってしまったのです。
二か所も…そう、それぐらい切れ味抜群です。
洗いやすく片づけが楽ですよ。

シューシューシューって、3回プッシュする程度でオレンジジュースのできあがり。

ミキサーは、コツがまだわからない

コールスローサラダが、刻みすぎちゃってなんと餃子のたねになっちゃう。
夜中の通販番組のようにはいかないわ。
おまけは今まで使ってたジューサー
これも活躍したなあ~

Posted by しんなーす at
00:01
│Comments(0)
2014年03月26日
看護師国家試験に合格!
当院に入職する看護師たちから
「合格しました。4月からよろしくお願いします。」と
元気に報告がありました。
また、当院で実習した学生すべてが合格し、ホッとしています。
大丈夫と思っていても発表までは緊張します。
市の研修も始まります、いよいよですね。
おめでとう。
それにしても、私自身の国試発表全く覚えてないなあ。
見に行ったのか、多分通知を待っていたように気がします。
今は、インターネットで確認しますが、
みなさんは覚えてますか?
河津桜トンネル

桜といえば、ソメイヨシノ
桜渕も咲き始めてますよ!

「合格しました。4月からよろしくお願いします。」と
元気に報告がありました。
また、当院で実習した学生すべてが合格し、ホッとしています。
大丈夫と思っていても発表までは緊張します。
市の研修も始まります、いよいよですね。
おめでとう。
それにしても、私自身の国試発表全く覚えてないなあ。
見に行ったのか、多分通知を待っていたように気がします。
今は、インターネットで確認しますが、
みなさんは覚えてますか?
河津桜トンネル

桜といえば、ソメイヨシノ
桜渕も咲き始めてますよ!

Posted by しんなーす at
06:24
│Comments(2)
2014年03月22日
新鮮な気持ち
「フレッシュ」とか「ピュア」に触れた日。
三河湾を一望できる場所
それも、朝焼けをしんしんと感じながら
新鮮な気持ちというものを考えていました。




新鮮とかピュア(純粋)とかいう気持ちを、少しずつ忘れてたんじゃないかなあ、私。
新鮮な気持ちで仕事に臨む新年度にしたいです。
そして、高校野球いい試合でした。
いいチームです豊川高校。
「最後まであきらめない」高校球児はやっぱりピュアですよね。
こちらもピュアな気持ちになれました。
三河湾を一望できる場所
それも、朝焼けをしんしんと感じながら
新鮮な気持ちというものを考えていました。




新鮮とかピュア(純粋)とかいう気持ちを、少しずつ忘れてたんじゃないかなあ、私。
新鮮な気持ちで仕事に臨む新年度にしたいです。
そして、高校野球いい試合でした。
いいチームです豊川高校。
「最後まであきらめない」高校球児はやっぱりピュアですよね。
こちらもピュアな気持ちになれました。
Posted by しんなーす at
16:34
│Comments(0)
2014年03月21日
春の花
白木蓮(はくもくれん)に魅せられて
思わず車から降りました。






毎年ながら、実家の庭に顔を出すたくさんの草花。
広がりすぎたり、とんでもないところで咲いたり
かなり困っているようですが
土からニョキニョキと咲く草花の逞しさ
いいと思います。
それにしても、春は見上げても良し!
足元も良し!
思わず車から降りました。






毎年ながら、実家の庭に顔を出すたくさんの草花。
広がりすぎたり、とんでもないところで咲いたり
かなり困っているようですが
土からニョキニョキと咲く草花の逞しさ
いいと思います。
それにしても、春は見上げても良し!
足元も良し!
Posted by しんなーす at
14:27
│Comments(0)
2014年03月20日
穂の香看護専門学校
新城に、看護専門学校がいよいよ開校することになりました。
厚生労働省から正式に認可がおり、
4月7日に、第一期生を迎える入学式が行われます。
昨日は、地域の高校や開業医、保健所、企業や地区の代表者の方々から構成される
準備委員会に参加させていただきました。
穂積新城市長から
これまでの大学誘致の反省も踏まえ
地域の環境、学びの環境を整えるため
地域と連絡を密に運営していきたいとの目的で
協議会を考えていることが伝えられました。
今回が3回目の会議ですが
地域のみなさんの看護への期待や理解が
徐々に高まっていることをひしひしと感じています。
地域密着型の病院とはよく言いますが
地域密着型の看護専門学校もひとつの特色としてもいいのかもしれません。
昨日は学校内も見学しました。
それは、素晴らしい施設です。
ハード面だけではなく、いい学びの場所になるよう
実習受け入れ病院や講師等で支援できるようになるといいと思っています。


中庭の桜のつぼみが膨らんでいた!
4月7日の入学式に満開で、第一期生を迎えれるといいなあぁ。
厚生労働省から正式に認可がおり、
4月7日に、第一期生を迎える入学式が行われます。
昨日は、地域の高校や開業医、保健所、企業や地区の代表者の方々から構成される
準備委員会に参加させていただきました。
穂積新城市長から
これまでの大学誘致の反省も踏まえ
地域の環境、学びの環境を整えるため
地域と連絡を密に運営していきたいとの目的で
協議会を考えていることが伝えられました。
今回が3回目の会議ですが
地域のみなさんの看護への期待や理解が
徐々に高まっていることをひしひしと感じています。
地域密着型の病院とはよく言いますが
地域密着型の看護専門学校もひとつの特色としてもいいのかもしれません。
昨日は学校内も見学しました。
それは、素晴らしい施設です。
ハード面だけではなく、いい学びの場所になるよう
実習受け入れ病院や講師等で支援できるようになるといいと思っています。


中庭の桜のつぼみが膨らんでいた!
4月7日の入学式に満開で、第一期生を迎えれるといいなあぁ。
Posted by しんなーす at
06:48
│Comments(0)
2014年03月19日
診療報酬改定の勉強会
診療報酬:患者が医療行為を受けたり、薬をもらったりした場合に、病院や診療所へ支払われる値段のこと。
診療報酬は2年ごとに改訂されますが
26年度がその改定の年なので、今まさに準備に追われています。
改定率0.1%…病院経営としては厳しい状況が続きます。
内容的には、病院毎の機能分化を明確にし
在宅医療の充実や在宅復帰支援を重視されている点が
これからの高齢社会を支える医療の在り方が色濃くでていると思います。
当院でも勉強会が行われ、多くの職員が参加しました。
各部署が内容を把握し、改定に伴う見直しを今懸命に行っています。
私自身は、病院がどのような機能を果たすべきかという点について考えさせられます。
高度急性期病院との連携、また地域全体の医療・介護・福祉との連携となる病院としての
機能が問われていることには間違いありません。

診療報酬は2年ごとに改訂されますが
26年度がその改定の年なので、今まさに準備に追われています。
改定率0.1%…病院経営としては厳しい状況が続きます。
内容的には、病院毎の機能分化を明確にし
在宅医療の充実や在宅復帰支援を重視されている点が
これからの高齢社会を支える医療の在り方が色濃くでていると思います。
当院でも勉強会が行われ、多くの職員が参加しました。
各部署が内容を把握し、改定に伴う見直しを今懸命に行っています。
私自身は、病院がどのような機能を果たすべきかという点について考えさせられます。
高度急性期病院との連携、また地域全体の医療・介護・福祉との連携となる病院としての
機能が問われていることには間違いありません。

Posted by しんなーす at
06:25
│Comments(0)
2014年03月18日
アナと雪の女王の「LET IT GO」
LET IT GO~ LET IT GO~♪
このフレーズがグルグル回っています。
のびやかな歌声とキュートな姉妹
雪や氷の世界の映像と
素敵なミュージカルにブラボー!でした。
個性的なキャラクターに、結構声出して笑った気がする、楽しかったです。
LET IT GO 「あきらめろ、とか、ほっておけ」の意味だそうです。
「ありのままを受け入れよう!」私にはこんなメッセージが届きました。
ほとんどアニメは観ないけど、良かったよ。
実は、今日これまで永く当院で勤められた先輩看護師とお話しする機会がありました。
新城が大好きで、ずっと市街から通い、育児休暇もそこそこに働き続けられました。
みんなで育ちあえるいい環境だったこと。
若かったころの勉強会の様子とかを思い出しましたね。
いいことも嫌な事も今はいい想い出を、今は受け止められているようで映画のメッセージと重なりました。
これまでありがとうございました。
このフレーズがグルグル回っています。
のびやかな歌声とキュートな姉妹
雪や氷の世界の映像と
素敵なミュージカルにブラボー!でした。
個性的なキャラクターに、結構声出して笑った気がする、楽しかったです。
LET IT GO 「あきらめろ、とか、ほっておけ」の意味だそうです。
「ありのままを受け入れよう!」私にはこんなメッセージが届きました。
ほとんどアニメは観ないけど、良かったよ。
実は、今日これまで永く当院で勤められた先輩看護師とお話しする機会がありました。
新城が大好きで、ずっと市街から通い、育児休暇もそこそこに働き続けられました。
みんなで育ちあえるいい環境だったこと。
若かったころの勉強会の様子とかを思い出しましたね。
いいことも嫌な事も今はいい想い出を、今は受け止められているようで映画のメッセージと重なりました。
これまでありがとうございました。
Posted by しんなーす at
00:00
│Comments(0)
2014年03月17日
湯谷温泉
活発な会議後は、退官される4名の方々のお祝いとお別れ
仲間同士の一年の労をねぎらうために懇親会を行いました。
新城といえば、歴史ある湯谷温泉。
18名(うち14名宿泊)が参加くださいました。
ひとりひとりスピーチを頂きましたが
どの部長さんも悩んでいるということ、
それは多くの職員を抱えての責任と愛情なのだということ。
苦しいことも、孤独なこともあるけれど
嬉しいこと、スタッフが愛おしいことも…
先輩たちの重い言葉は心にしみました。







そして私たちを癒してくれた宿は「はづ別館」
みどり豊かな緑やせせらぎ
源泉かけながしの湯
女将さんたちのおもてなしなど
みなさん喜んで頂けたと思います。
改めて歴史ある湯谷温泉を
身近にいながらもっと知りたいと思うし
発展してほしいと願います。
こちらが、いつか利用してみたい「はづ合掌」





仲間同士の一年の労をねぎらうために懇親会を行いました。
新城といえば、歴史ある湯谷温泉。
18名(うち14名宿泊)が参加くださいました。
ひとりひとりスピーチを頂きましたが
どの部長さんも悩んでいるということ、
それは多くの職員を抱えての責任と愛情なのだということ。
苦しいことも、孤独なこともあるけれど
嬉しいこと、スタッフが愛おしいことも…
先輩たちの重い言葉は心にしみました。







そして私たちを癒してくれた宿は「はづ別館」
みどり豊かな緑やせせらぎ
源泉かけながしの湯
女将さんたちのおもてなしなど
みなさん喜んで頂けたと思います。
改めて歴史ある湯谷温泉を
身近にいながらもっと知りたいと思うし
発展してほしいと願います。
こちらが、いつか利用してみたい「はづ合掌」





Posted by しんなーす at
01:00
│Comments(0)
2014年03月16日
愛知県公立病院会看護部長会議 IN新城
愛知県公立病院看護部長会議が
当院で開催され、19施設のみなさんが集まってくださいました。
看護師の待遇・処遇問題
経営形態
看護師の確保や離職
看護教育、業務などなど18議題が提出されていました。
各病院の規模や経営形態など様々ですので
一つの答えはでないのですが
一定のベンチマークとなり会議の産物にはなったと思います。
内容的には、私自身気になったところは
看護管理者の育成でした。
看護管理者のキャリアラダーはあるか?
教育プログラムはあるか?
提出された資料は、参考にさせていただける貴重なもの。
それについて討議しましたが
ラダーやプログラムは看護管理者が共に作り上げる過程が大事という意見。
ラダーやプログラムがあることが大切ではなく
それをどう生かすかが大切であることだという意見。
そう、いかに有機体(生物)のように
多くの部分が緊密な関係をもちながら全体を形造っていけるのか…
「有機的」な活動にするにはなのです。
管理者は、看護の実践の中や
問題が常に発生している状況であり、
判断や解決などで能力は培っていけるものかと思います。
その経験こそ研修にもかえられない宝なのです。
今回自分自身が、多くを学ぶいい機会となりました。
そして、こういった会議の司会進行のような大役をつとめること自体
教育の場だと思いました。
開催にあたり、協力くださった経営管理部長さんはじめ、総務のみなさん
院内の看護管理者のみなさん
ほんとうにありがとうございました。
直前にこのような差し入れしてくれた後輩も…
アロマオイル(ラベンダー+フランキンセン)
効能 ラベンダー:リラックス
フランキンセンス:高ぶる感情を抑えて心を沈静させる効果
セルフハンドマッサージをして臨みましたよ、
無事行えたかな、ありがとう~
そして、閉会後は湯谷温泉で懇親会でした。
報告は改めて後ほど…
当院で開催され、19施設のみなさんが集まってくださいました。
看護師の待遇・処遇問題
経営形態
看護師の確保や離職
看護教育、業務などなど18議題が提出されていました。
各病院の規模や経営形態など様々ですので
一つの答えはでないのですが
一定のベンチマークとなり会議の産物にはなったと思います。
内容的には、私自身気になったところは
看護管理者の育成でした。
看護管理者のキャリアラダーはあるか?
教育プログラムはあるか?
提出された資料は、参考にさせていただける貴重なもの。
それについて討議しましたが
ラダーやプログラムは看護管理者が共に作り上げる過程が大事という意見。
ラダーやプログラムがあることが大切ではなく
それをどう生かすかが大切であることだという意見。
そう、いかに有機体(生物)のように
多くの部分が緊密な関係をもちながら全体を形造っていけるのか…
「有機的」な活動にするにはなのです。
管理者は、看護の実践の中や
問題が常に発生している状況であり、
判断や解決などで能力は培っていけるものかと思います。
その経験こそ研修にもかえられない宝なのです。
今回自分自身が、多くを学ぶいい機会となりました。
そして、こういった会議の司会進行のような大役をつとめること自体
教育の場だと思いました。
開催にあたり、協力くださった経営管理部長さんはじめ、総務のみなさん
院内の看護管理者のみなさん
ほんとうにありがとうございました。
直前にこのような差し入れしてくれた後輩も…
アロマオイル(ラベンダー+フランキンセン)
効能 ラベンダー:リラックス
フランキンセンス:高ぶる感情を抑えて心を沈静させる効果
セルフハンドマッサージをして臨みましたよ、
無事行えたかな、ありがとう~
そして、閉会後は湯谷温泉で懇親会でした。
報告は改めて後ほど…
Posted by しんなーす at
09:32
│Comments(0)
2014年03月14日
花より団子
「新城に美味しいだんごがあるけど、知ってる?」
豊橋の旧友に尋ねられた。
串に2つのだんご
みたらし味…この情報だけ。
後輩に教えていただき、行った先は「山梨屋さん」
並んでましたよ、「あまからだんご」と「さくらだんご」



モチモチですし、中にこしあんが入ってて美味しいです。
友人は、白あんのいちご大福にも注目してます。
山梨屋さんのいちご大福は確かに白あんでした。
白あんのいちご大福はレアらしいよ!
それにしても、食べ物の話題が多いこと、花より団子(笑)
豊橋の旧友に尋ねられた。
串に2つのだんご
みたらし味…この情報だけ。
後輩に教えていただき、行った先は「山梨屋さん」
並んでましたよ、「あまからだんご」と「さくらだんご」



モチモチですし、中にこしあんが入ってて美味しいです。
友人は、白あんのいちご大福にも注目してます。
山梨屋さんのいちご大福は確かに白あんでした。
白あんのいちご大福はレアらしいよ!
それにしても、食べ物の話題が多いこと、花より団子(笑)
Posted by しんなーす at
00:03
│Comments(0)
2014年03月12日
ルイジアナママ
何が食べたい?





春メニューのイタリアンでした!
先輩と仲間とおしゃべりと分け合ったスパゲティ。
各種堪能、美味しかったです。
ご馳走様でした(^^)





春メニューのイタリアンでした!
先輩と仲間とおしゃべりと分け合ったスパゲティ。
各種堪能、美味しかったです。
ご馳走様でした(^^)
Posted by しんなーす at
23:32
│Comments(0)
2014年03月11日
看護師復職支援研修
復はもとの状態にもどること、
看護師の復職支援研修に2名が参加くださいました。
午前中は、病棟看護の実践を体験したり
看護師に求められる技術等をお伝えしました。
進化した電子カルテや医療備品等はあっても
看護の本質は変わらないし、若い時のことを思い出されたようです。
看護の基本は、いつの世も普遍なのですよね。
「20年ぶりに地元にもどったことと、こどもの自立を機に復帰したい」
「4年まえまで、介護の仕事はしていたが、
子育てしながらも少しづつはたらきたい」
と、復帰したいとの気持ちになれたのは
意義ある機会だったかもしれません。
ちょうど時間は、あの震災の時刻の14時46分。
縁あって出逢えたみなさんと追悼を共にしたことと
どうかすこしでも地域に貢献してほしいとお伝えしました。
先日新城市の復興市で購入した「ほたてとキッシュ」
イクラやたこは、あっという間に売れ切れ完売だったようですよ。

毎年恒例になっている復興市IN新城、事務のみなさんの継続は力なり。

看護師の復職支援研修に2名が参加くださいました。
午前中は、病棟看護の実践を体験したり
看護師に求められる技術等をお伝えしました。
進化した電子カルテや医療備品等はあっても
看護の本質は変わらないし、若い時のことを思い出されたようです。
看護の基本は、いつの世も普遍なのですよね。
「20年ぶりに地元にもどったことと、こどもの自立を機に復帰したい」
「4年まえまで、介護の仕事はしていたが、
子育てしながらも少しづつはたらきたい」
と、復帰したいとの気持ちになれたのは
意義ある機会だったかもしれません。
ちょうど時間は、あの震災の時刻の14時46分。
縁あって出逢えたみなさんと追悼を共にしたことと
どうかすこしでも地域に貢献してほしいとお伝えしました。
先日新城市の復興市で購入した「ほたてとキッシュ」
イクラやたこは、あっという間に売れ切れ完売だったようですよ。

毎年恒例になっている復興市IN新城、事務のみなさんの継続は力なり。

Posted by しんなーす at
23:50
│Comments(0)
2014年03月10日
球春
今日突然雪が舞いました。
舞う…というより、吹雪いてましたが
一歩一歩春が近付いていることは確かです。
昨日は、新城総合公園で硬式高校野球の練習試合の情報が入って
行きましたよ、もちろん!
冬の厳しい練習を乗り越えた高校生たちが
弾ける季節ですもの。
昨日は、春の陽射しの中での観戦。
”勝つサンド”と、”ホットコーヒー”
それから、大きな双眼鏡。
選手の表情とか、ベンチの中の監督の様子も観れます。
ストーカー?なんてよく笑われましたが、観戦には欠かせません!



球春が待ち遠しい…おやじのようなナースです。
舞う…というより、吹雪いてましたが
一歩一歩春が近付いていることは確かです。
昨日は、新城総合公園で硬式高校野球の練習試合の情報が入って
行きましたよ、もちろん!
冬の厳しい練習を乗り越えた高校生たちが
弾ける季節ですもの。
昨日は、春の陽射しの中での観戦。
”勝つサンド”と、”ホットコーヒー”
それから、大きな双眼鏡。
選手の表情とか、ベンチの中の監督の様子も観れます。
ストーカー?なんてよく笑われましたが、観戦には欠かせません!



球春が待ち遠しい…おやじのようなナースです。
Posted by しんなーす at
23:56
│Comments(0)
2014年03月10日
懐かしの「かるとん」
インターネットから遠ざかっていた日々でした。
お久しぶりです。
ここは、豊橋の松葉町の「かるとん」
30年前によく連れて行ってもらったところです。
先日、30年来の友人たちとここで再会しました。
30年前にもどりました、情も、料理も、お酒も
ジャズ音楽が流れる大人な雰囲気も、何もかも。
確かにメニューは変わったのか
自分たちの嗜好が変わったのか
野菜がたっぷりがいい。



私は、ここで「バーボン」を知りました。
とうもろこしのウイスキーがこんなに美味しいと思えたのです。
でもこの日は、翌日みんなが仕事ということで
赤ワインになりましたが、このフランスワインがまたうまい!


この日は、マスターの誕生日。
帰り際、酔っ払いの私たちが
「はっぴ~ば~すで~つうゆ~」の合唱、迷惑だった?
それにしてもマスターとママはどうやらご夫婦だったらしい。
疎かったなあ~ 私だけ知らなかった?
久しぶりのかるとんとブログにやや興奮気味です^^
お久しぶりです。
ここは、豊橋の松葉町の「かるとん」
30年前によく連れて行ってもらったところです。
先日、30年来の友人たちとここで再会しました。
30年前にもどりました、情も、料理も、お酒も
ジャズ音楽が流れる大人な雰囲気も、何もかも。
確かにメニューは変わったのか
自分たちの嗜好が変わったのか
野菜がたっぷりがいい。



私は、ここで「バーボン」を知りました。
とうもろこしのウイスキーがこんなに美味しいと思えたのです。
でもこの日は、翌日みんなが仕事ということで
赤ワインになりましたが、このフランスワインがまたうまい!


この日は、マスターの誕生日。
帰り際、酔っ払いの私たちが
「はっぴ~ば~すで~つうゆ~」の合唱、迷惑だった?
それにしてもマスターとママはどうやらご夫婦だったらしい。
疎かったなあ~ 私だけ知らなかった?
久しぶりのかるとんとブログにやや興奮気味です^^
Posted by しんなーす at
00:05
│Comments(0)