2013年05月25日

明日は就職ガイダンス IN豊橋

明日5月24日(日) 11:00~16:00
穂の国 とよはし芸術劇場において
看護師就職ガイダンスが行われます。
もちろん、新城市民病院は参加しますよ。

看護師や事務職員たちが、当院をご紹介します。
楽しい職員に触れると、病院の雰囲気がわかります。
学生さんも、今就職をお探しの方も、親御さんもみなさん
ぜひ、お出かけくださいね。
        ↓
詳しくはこちらhttp://job.chunichi.co.jp/tamago/event/detail.php?nid=29&ts=1369426830





  


Posted by しんなーす at 05:31Comments(0)

2013年05月24日

やっちゃた!

3時に起きて、やるべきことがありました。

めざましどおりに目覚めたものの
二度寝、三度寝を繰り返し。

あー、失敗失敗。
それならぐっすり寝ればよかった…






  


Posted by しんなーす at 05:45Comments(0)

2013年05月22日

102歳

日中は暑くなりそうな、晴天の新城です!

昨日、病院の玄関でお逢いした患者さん。
ちょっと高い足場のお車だったのですが
介助もほどほどに乗りこまれました。

「102歳なんですよ~
身体柔らかいでしょ、お酢が大好きなんです」
と、付添いのお嫁さんとしばしお話し。

長寿の秘訣を聴くと
若いころから、お刺身が好き
何にでもお酢はかける
そして、とにかくくよくよしない。
苦労はしているけど、動じることがないです、と。

私たちの会話を、優しくみてました。
動じません(笑)



紫が鮮やかなクレマチスが、飾られていました。



  


Posted by しんなーす at 07:01Comments(4)

2013年05月20日

「看護の日」ご参加ありがとうございました。

今日の新城は小雨が降っています。

5月17日(金) 少しばかりの院内イベントを行いました。
企画したけれど、参加してくれるだろうか…
…と心配したのですが

ナース川柳の応募や
オープン健康講座にも、ご参加いただきました。
患者さんやご家族の方々の、いい笑顔に会えました。


特に、透析患者さんのみなさん
入院患者さんやスタッフから
遠くは看護師の友人で東京からも
たくさんの川柳や短歌が集まりました。
これは、外来ギャラリーに掲示した特選作品です。
全作品は、冊子にしていこうと思います。



今回は、管理栄養士からは健康的な食生活について


理学療法士から、運動療法
思わず川柳ができあがり 「ひらめきん 第2の心臓 きたえるぞ」



看護師からは、女性の病気や大腸がんなどの健診のすすめについて



看護師によるキーボード演奏。
舞踊を習われていた患者さん、とっても喜ばれていました。
ビフォーアフターのあの「匠」のリズムと運動が合いました。
やはり、音楽は心に身体に通じるのですね。


ご参加、本当にありがとうございました♪






  


Posted by しんなーす at 07:17Comments(0)

2013年05月18日

噴水のようなジュース自販機?

ひょんなことで話題にあがりました。

「大昔、新城駅にあったジュースの自動販売機を知ってるかな~
噴水のようにオレンジジュースが噴き出してね…」

みんなの反応は年代でいろいろ。
「あった!あった! 」
「そういえば、ありましたね~」
「なんですかっ、それ!」

オレンジジュースで、確か10円だったと思います。
美味しそうだったので、いつもねだっていました。
粉末ジュースの味で、観ていて飽きなかったぁ
結構明確な記憶なのです。


ネットで調べても、当時の形態ではなくてね。
どなたか、写真もってないかなあぁ…


  


Posted by しんなーす at 17:59Comments(4)

2013年05月16日

5月16日の記事

今日の新城は晴れていますが、
薄い雲が多く日差しは弱いです。

おはようございます。
昨日は患者さんとお話しする機会がありました。
患者さんが求めているのは
看護というプロフェッショナルな知識や技術。

身体の向きを変える技術
車いすに移動する技術
安全に安楽に介護する技術をみせて伝えることでしょうか。
個人差があることを修正せねば…
患者さんの声に耳を傾けて…
そして、患者さん自身の力を最大限発揮できるように…




  


Posted by しんなーす at 07:39Comments(2)

2013年05月15日

喜怒哀楽があっていい

おはようございます。
今日の新城は、雲に覆われています。

悔しくて、嬉しくて、悲しくても泣くことが多かったわたしですが
最近トント、泣くことが少なくなってきました。
昨日「情動の涙」で心を健康にという記事を目にして
改めて感情を動かすことがストレス解消にいいことか。

最近では…
「長島茂雄さんと松井秀喜さんの国民栄誉賞の授与式」
「院長の載帽式に対する思いや祝辞の伝達」
結構心が動くことがあるものです。


夕べも、今一番会いたい人が夢にでてきました。
嬉しかった!

追記:巨人ファンではありませんが…






  


Posted by しんなーす at 07:31Comments(0)

2013年05月14日

感動ボタン

今日も新城は快晴です。
気温は32℃まで上昇するらしい…
今朝4時に、犬に起こされまして散歩にいきましたが、
かなりの寒さ。
気温差が激しいのも、結構こたえますよねぇ。

最近このブログに関して
「苦悩してますね~」とか
「〇〇さんのつぶやきが、考えさせられることがあって~」とか
「そうそう!わっかるな~」とか言われることがあります。

本当いうと、仲間のその反応もまた楽しみなのです。
当院の院長も、院内LUNの機能で週間ブログ?をやってまして
またそれが楽しいのです。
最近職員のコメントや反応が載せれまして
「わかるな~」「感動!」「そうだね」「ふ~ん」「うるせ~」などのボタンもあるのですよ(笑)
大笑いをしてしまったのは、わたしだけ???
因みに、昨日は「感動」ボタンを押しました!











  


Posted by しんなーす at 07:31Comments(0)

2013年05月13日

5月13日の記事

おはようございます。

今朝も爽やかな新城です。
昼間は暑くなりそう…そろそろ熱中症に気をつけて!

新人看護師たちは、先輩看護師たちに囲まれ
患者さんの対応も行うようになりました。
思うようにできないことが多いとは言いつつ
少しずつ成長を実感している様子。
いい顔していることが何よりです。
その新人たちを支えるのが
4年目の先輩看護師たちです。

その看護師自身も「看護がとても楽しい」って言ってます。
特に受け持ち患者さんのケアを考え、実践した後には
また患者さんの反応があることに喜びを感じるようです。
「看護が楽しい」って思えるような先輩からの学びがいい。
そろそろ、看護学生たちも、救命士や看護体験の中学生も来ます。
賑やかくなりそうですが、一緒に看護を考えましょうね。














  


Posted by しんなーす at 07:24Comments(0)

2013年05月12日

母の立場

今日は「母の日」です。

一応わたしも母ですが、静かな一日。
家族は、母の日のこと意識ないらしい…(ボソッ)

母親としては
健康であり、仕事や人生を思う存分楽しんでほしいと思う。
人にご迷惑をかけない程度に、いつまでもやんちゃで…



















  


Posted by しんなーす at 17:29Comments(2)

2013年05月10日

ナース川柳

5月12日ナイチンゲールの誕生日は「看護の日」です。
当院もささやかながら、17日(金)イベントを行います。
今回は患者さんから、ナース川柳を募集しました。

そうそう!ってうなずくものあり
ユーモアあり、グッとくるものありです。
日ごろ「患者さんの観察は、五感をつかって観察しましょう」
な~んて言っていますが、
患者さんから私たちを観られていることがよくわかりました(笑)

川柳だけではなく
奥三河の文集「こたつばなし」の中には
「ナースは白い観音さま」
患者さんの著書である「障害者の叫びきこえますか」など
多くのみなさんの作品に触れることもできました。


みなさんの生活や人生の一部として
医療や看護が在ることを教えていただきます。







今日も新城は明るい空です。
が、午後から久しぶりの雨が降るそうです。
病院から眺めたうでこき山ですよ!






  


Posted by しんなーす at 07:33Comments(2)

2013年05月09日

マイブーム

最近のマイブーム

「いちごジャム」づくりです。
何がいいかっていうと
無心にアクをすくったり…
クルクルかき混ぜたり…
夕べもいろいろなことを考えたりしながら出来上がり。
いい一日、今までで一番の出来栄えでした(喜)


それともう一つのはまりもの
紙兎ロペ
「…やばくね」 「そうっすね…」 







  


Posted by しんなーす at 07:14Comments(2)

2013年05月08日

内視鏡室が新しくなりました。

新城は、今日も五月晴れ。
風があるせいか、肌寒いと感じることすらあります。


ゴールデン明け、内視鏡室が2階に移転しました。
当院は、休床している病棟の有効利用を考えてまいりました。
検査を受けられる患者さんたちのおトイレが少ないこと、
内視鏡検査や治療のニーズがあり、
検査室を増やしたかったことなどから移転に至りました。

担当者のみなさんが、検討を重ねての昨日
患者さんの検査は無事終了。
設備的な諸問題や慣れないことへの戸惑いはありますが
患者さんにとって待合やおトイレ事情では
いいこともいっぱいあったのでしょうね。













  


Posted by しんなーす at 07:18Comments(0)

2013年05月05日

彩(いろどり)

今日は、窓から消防署が見える喫茶店でモーニング。
小さなお子さんとお父さんが、
敷地外から消防自動車をみていました。
すると、車両点検にでてきた救急隊員や消防隊員がそれに気付き
親子さんに声をかけて、救急車を見せてあげておられました。
お子さん大喜びのようです。
ひとしきり楽しんだ後、バイバイをして帰っていきました。
今日は「子供の日」
きっと、特殊車両にも増して、
消防隊や救急隊のカッコよさ…心に残るひと時だったに違いありません。
いい光景に出会いました。


これも楽しみの一つでした。


人間の感情をこう表現するのか…
傷ついたと思っていたら
傷つけていたかもしれなかったり
若い時の感情を思い起こさせてくれる作品です。
だから、人との距離はあったほうがいい。
改めて思いました。
でも、単純なストーリーではなく
色を持たない主人公が
挫折をのりこえ、彩(いろどり)をつくっていくという
誰もが希望を持てるっていうメッセージもあると思う。
震災や病気を乗り越えて…

この連休、ゆっくりさせていただいています。
休日に出勤しているみなさんに、感謝です。

  


Posted by しんなーす at 23:21Comments(4)

2013年05月03日

うちの犬

11才の老犬ラブラドールです。




白内障もありますし
足腰もよわくなってきました。
白髪になったのか
「イエローラブ」から「ホワイトラブ」になってきました(笑)
人も犬も同じ、年を感じるな~


いつもは、帰宅を玄関で待っている忠犬です。
久しぶりに一緒の今日
まったり過ごしました。



  


Posted by しんなーす at 23:09Comments(0)

2013年05月02日

鯉のぼりがいっぱい!

今日の新城は、とっても風が強かったよ!

外の風景は、砂埃がたちあがっててしばし観察。
くるくる渦巻いていきそうで、ちょっと怖かったです。

でも、今日も穏やかな風景を見つけました。
院内は、鯉のぼりがいっぱい。
そして、院内保育所から帰宅する親子の手にも鯉のぼり。
みんなの健やかな成長と健康を願った光景でした。


この鯉は、看護師のお母さんの手作りもの。
外来の窓口にあります。


こちらの鯉たちは、壁を飾ってくれてます。







こちらも、外来の女性トイレに飾っていただいています。
看護師のお母さんの庭にあるお花です。


小さなカップに花一輪とネットのりんご、超ラブリ~



こんな光景をみながら、地域の人たちに支えられている病院なんだと
改めて実感しました。
いつもありがとうございます。

そうそう、待ち受け画面を変えました。
いいことあったから
めざましTVの占いを結構みてしまうんだな~

















  


Posted by しんなーす at 00:10Comments(0)

2013年05月01日

5月1日の記事

5月にはいりました。

新城は、爽やかな天気です。

一本の飛行機雲もみえる。

いいことありそうだ!

個人的には、めざましTVの占いは最下位。

ラッキーポイントは

「携帯の待ち受け画面をかえること」だって。

かえてみよっかな~










  


Posted by しんなーす at 07:24Comments(0)