2017年12月06日
フットケア研修会(初級編)
昨夜はフットケアの実践を
身につける研修がありました。
講師は、豊橋や知多の看護師の方々や
当院の透析センター看護師でした。
足ケアは、健康状態を知るだけではなく
病気(足壊疽)の予防やQOLを広げることにつながり
患者さんの喜びが目的です。
昨日は講義をはじめ爪のケアや角質の取り方、足浴など
お互いケアしながら実践的な講習だったので
それはそれは熱気に溢れており
久しぶり楽しい研修会でした。
ケアによって傷つける恐れがある足ケアは
このように正しい知識と技術の習得が必要なのです。
17時半から20時までの研修にも関わらず
院内外から40名の受講者の皆さんお疲れ様でした。





身につける研修がありました。
講師は、豊橋や知多の看護師の方々や
当院の透析センター看護師でした。
足ケアは、健康状態を知るだけではなく
病気(足壊疽)の予防やQOLを広げることにつながり
患者さんの喜びが目的です。
昨日は講義をはじめ爪のケアや角質の取り方、足浴など
お互いケアしながら実践的な講習だったので
それはそれは熱気に溢れており
久しぶり楽しい研修会でした。
ケアによって傷つける恐れがある足ケアは
このように正しい知識と技術の習得が必要なのです。
17時半から20時までの研修にも関わらず
院内外から40名の受講者の皆さんお疲れ様でした。





Posted by しんなーす at 06:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |