2017年06月30日
研修会いろいろ
昨日は、感染対策の研修会がありました。
認定看護師の田中先生にお越しいただき
全職員対象の研修会でした。
経路別の感染予防策の講演だけではなく
院内をラウンドした結果の報告と対策を
ご教授いただきました。
第三者の評価を受けることは
変化するチャンスかと思います。
昨日の研修の写真はありませんが
最近色々な研修会がありましたのでアップします。
6月16日東京は都市センターホテルでの
自治体病院学会の看護管理者の研修会

6月17日新城市の医師会主催の
糖尿病研修会、市民の皆さんが対象でしたので
プチ相談コーナーを当院の職員で行いました。
今年は市民の方々ともっと触れ合いたいなぁ〜と
みんなの意識は高まっています(嬉)



これは、6月28日東三河看護セミナーでの研修会
エンゼルケアには、東三河の看護師たちが
多数集まりました。


認定看護師の田中先生にお越しいただき
全職員対象の研修会でした。
経路別の感染予防策の講演だけではなく
院内をラウンドした結果の報告と対策を
ご教授いただきました。
第三者の評価を受けることは
変化するチャンスかと思います。
昨日の研修の写真はありませんが
最近色々な研修会がありましたのでアップします。
6月16日東京は都市センターホテルでの
自治体病院学会の看護管理者の研修会

6月17日新城市の医師会主催の
糖尿病研修会、市民の皆さんが対象でしたので
プチ相談コーナーを当院の職員で行いました。
今年は市民の方々ともっと触れ合いたいなぁ〜と
みんなの意識は高まっています(嬉)



これは、6月28日東三河看護セミナーでの研修会
エンゼルケアには、東三河の看護師たちが
多数集まりました。


Posted by しんなーす at
06:48
│Comments(0)
2017年06月29日
2017年06月28日
疾病構造の変化
昨日は、看護学校の講師を務めたり
会議に参加する機会がありました。
看護を考える時
社会の動向や医療の動向など
看護を取り巻く環境を知ることが必要かと思います。
医療の進歩や日本人の生活習慣が変わり
疾病構造も変化してきました。
高齢化が進んできていることもそうですが
病院に通院する方、入院される方をみても
決して一つの病気だけでなく
糖尿病や高血圧、精神疾患などなど
色々な病気が絡み合っていることがあるので
治療も看護もそれを踏まえ
観察や判断が求められます。
また人々の多様な価値観に応える事も
求められる納得の医療です。
時代の変化を見据え
看護のあり方も考えなければと
強く思う最近です。

会議に参加する機会がありました。
看護を考える時
社会の動向や医療の動向など
看護を取り巻く環境を知ることが必要かと思います。
医療の進歩や日本人の生活習慣が変わり
疾病構造も変化してきました。
高齢化が進んできていることもそうですが
病院に通院する方、入院される方をみても
決して一つの病気だけでなく
糖尿病や高血圧、精神疾患などなど
色々な病気が絡み合っていることがあるので
治療も看護もそれを踏まえ
観察や判断が求められます。
また人々の多様な価値観に応える事も
求められる納得の医療です。
時代の変化を見据え
看護のあり方も考えなければと
強く思う最近です。

Posted by しんなーす at
07:05
│Comments(2)
2017年06月27日
カールの思い出
あった❗️

スーパーに並んでいて
思わず三袋買っちゃいました。
チーズ味のカールが何故思い出なのか?
幼少の頃の我が家のおやつは
さつまいもをふかしたり
鬼まんじゅうだったり
あられやなんちゃってドーナツの揚げ物。
とにかく手作りといっても地味なおやつでした。
でも、高学年になり
そろばん塾や習字塾に自分で通うようになると
スーパーに寄ることが楽しみになりました。
その中でもカール、それもチーズ味
私にとっては
衝撃的なおやつとの出会いだったわけです(笑)
この地域は、東?西?
カールは消えちゃうのかな…

スーパーに並んでいて
思わず三袋買っちゃいました。
チーズ味のカールが何故思い出なのか?
幼少の頃の我が家のおやつは
さつまいもをふかしたり
鬼まんじゅうだったり
あられやなんちゃってドーナツの揚げ物。
とにかく手作りといっても地味なおやつでした。
でも、高学年になり
そろばん塾や習字塾に自分で通うようになると
スーパーに寄ることが楽しみになりました。
その中でもカール、それもチーズ味
私にとっては
衝撃的なおやつとの出会いだったわけです(笑)
この地域は、東?西?
カールは消えちゃうのかな…
Posted by しんなーす at
07:04
│Comments(0)
2017年06月26日
悲しいこと
小林麻央さんがお亡くなりになりました。
とても、悲しい…
最期まで、真っ直ぐな眼差しや
温かなメッセージがブログにはありました。
一日一日、一瞬一瞬を大切に美しく生きなきゃ、
と思いますよね。
百合の花言葉は、純粋(ゆり園にて)

とても、悲しい…
最期まで、真っ直ぐな眼差しや
温かなメッセージがブログにはありました。
一日一日、一瞬一瞬を大切に美しく生きなきゃ、
と思いますよね。
百合の花言葉は、純粋(ゆり園にて)

Posted by しんなーす at
06:39
│Comments(0)
2017年06月22日
マネジメント力
看護の質向上のために
いろいろな委員会があります。
それぞれが看護サービスの向上のために
企画運営をしています。
昨日は、お互いがそれらの活動を知り
より実践的なものになるのかメンバーが集まりました。
繋げて広げて深める…統合することかなぁ。
絵に描いた餅や机上の空論にならないために…
あとは実行力でしょうか。
向日葵の成長

いろいろな委員会があります。
それぞれが看護サービスの向上のために
企画運営をしています。
昨日は、お互いがそれらの活動を知り
より実践的なものになるのかメンバーが集まりました。
繋げて広げて深める…統合することかなぁ。
絵に描いた餅や机上の空論にならないために…
あとは実行力でしょうか。
向日葵の成長

Posted by しんなーす at
07:27
│Comments(0)
2017年06月21日
こだわり
本当に久しぶりの雨です。
土も川もダムも乾いていたので
恵の雨と言いたいです。
しかし、災害ほどの雨は勘弁です。
適度に降ってほしいです。
私の性分ですが
ほどほど、とか
いい加減、とか
曖昧、とか
グレー、とか嫌いではありません。
昨日も考えていて
私のこだわりは、こだわらないこだわり
執着心が強くないところが
結構こだわりです。
とはいいながら
目玉焼きの焼き具合に、最近はこだわっています(笑)

土も川もダムも乾いていたので
恵の雨と言いたいです。
しかし、災害ほどの雨は勘弁です。
適度に降ってほしいです。
私の性分ですが
ほどほど、とか
いい加減、とか
曖昧、とか
グレー、とか嫌いではありません。
昨日も考えていて
私のこだわりは、こだわらないこだわり
執着心が強くないところが
結構こだわりです。
とはいいながら
目玉焼きの焼き具合に、最近はこだわっています(笑)

Posted by しんなーす at
07:06
│Comments(0)
2017年06月20日
朝活を終えました。水遣…
朝活を終えました。
水遣り 花がら摘み
夜もやるのですが
ナメクジがいてね、テンション下がるので⤵️
花は、種類や色が様々でまた楽しい
人間社会も個性があってまた楽しい





チリリン…チリリリン…
風になびいた風鈴の音です。
爽やかな朝を迎えています。
今日からまた新しい学年の看護学生の授業です。
どんなクラスかな?
それぞれのクラスや学年のカラーがあって
また楽しいです。
水遣り 花がら摘み
夜もやるのですが
ナメクジがいてね、テンション下がるので⤵️
花は、種類や色が様々でまた楽しい
人間社会も個性があってまた楽しい





チリリン…チリリリン…
風になびいた風鈴の音です。
爽やかな朝を迎えています。
今日からまた新しい学年の看護学生の授業です。
どんなクラスかな?
それぞれのクラスや学年のカラーがあって
また楽しいです。
Posted by しんなーす at
06:39
│Comments(0)
2017年06月19日
びわといちごのコンポート
できあがり!

今朝は、びわのコンポートがけヨーグルトで
いただきました^^

今週も頑張りましょう〜


今朝は、びわのコンポートがけヨーグルトで
いただきました^^

今週も頑張りましょう〜

Posted by しんなーす at
07:03
│Comments(2)
2017年06月18日
びわ採り
友達から、びわ採りに誘っていただきました。

たくさんのびわが実っていたのですが、
高いところは届きません。
そのかわり鳥たちがつついています。
甘いのでしょうね。
実りの収穫は大変楽しく、
はしゃぎましたねぇ…


今日は、いろいろな友達から
いちご、みかん、ラディッシュ…
ケーキ、とうもろこし…




ご馳走様でしたハート♥️
いちごは、今夜ジャムにしようかな…
無心になれるからジャム作りは好きです。
ウキウキ(笑)

たくさんのびわが実っていたのですが、
高いところは届きません。
そのかわり鳥たちがつついています。
甘いのでしょうね。
実りの収穫は大変楽しく、
はしゃぎましたねぇ…


今日は、いろいろな友達から
いちご、みかん、ラディッシュ…
ケーキ、とうもろこし…




ご馳走様でしたハート♥️
いちごは、今夜ジャムにしようかな…
無心になれるからジャム作りは好きです。
ウキウキ(笑)
Posted by しんなーす at
20:16
│Comments(0)
2017年06月17日
留守している間、花の元気がなく…
留守している間、花の元気がなくなってました。
「水が欲しい、欲しい」って…
夜中に水遣りをして
朝には元気になりましたが
地植えの方がやっぱり元気だな。
ミニひまわりも種から育て
本葉も出てきてるようなので
早く地面に植え替えてみましょう。

6月10日から蒔き、観察記録です(笑)




「水が欲しい、欲しい」って…
夜中に水遣りをして
朝には元気になりましたが
地植えの方がやっぱり元気だな。
ミニひまわりも種から育て
本葉も出てきてるようなので
早く地面に植え替えてみましょう。

6月10日から蒔き、観察記録です(笑)




Posted by しんなーす at
11:20
│Comments(0)
2017年06月16日
東京土産の定番
我が家の東京土産の定番は、
トップスのチョコレートケーキです。
若い頃は、雑誌のお土産ランキングに上がりました。
今は、お土産がいっぱいで迷ってしまいますが
結局我が家にはこれかな。



若い時からずっとこれ!
飽きないんですよね。
味は変わらないなんだけれど
ちっちゃくなっちゃったなぁ…
今日の東京は、自治体病院学会の研修でした。
トップスのチョコレートケーキです。
若い頃は、雑誌のお土産ランキングに上がりました。
今は、お土産がいっぱいで迷ってしまいますが
結局我が家にはこれかな。



若い時からずっとこれ!
飽きないんですよね。
味は変わらないなんだけれど
ちっちゃくなっちゃったなぁ…
今日の東京は、自治体病院学会の研修でした。
Posted by しんなーす at
22:32
│Comments(0)
2017年06月14日
感覚
今朝の病院窓からの風景です。
北側の山並みで雁峰山(かんぼうやま)

山が碧い
空が透き通るように青い
風が心地いい
最近は、自然に対して敏感になってきた気がします。
研ぎ澄まされていく感覚もあるので
まだまだ精神も成長をしているのでしょうか。
北側の山並みで雁峰山(かんぼうやま)

山が碧い
空が透き通るように青い
風が心地いい
最近は、自然に対して敏感になってきた気がします。
研ぎ澄まされていく感覚もあるので
まだまだ精神も成長をしているのでしょうか。
Posted by しんなーす at
23:39
│Comments(0)
2017年06月14日
昨日は、医師の経験知に感動した…
昨日は、医師の経験知に感動したと身内から
報告がありました。
長年痛かった足だったのですが、
いろいろなところで診ていただいていたので
騙し騙し過ごしていました。
昨日は、ついでのように診ていただいた方の足ですが、
外反母趾の指摘と簡単な装具のアドバイスで
とっても楽になったと大喜び。
ベテランの医師とベテラン看護師の的確な対応で
生活がうんとかわるようです(笑)
もちろん、主でかかった方の足も大事に至らず
安心できたようです。
改めて、経験知は大事ですね。

報告がありました。
長年痛かった足だったのですが、
いろいろなところで診ていただいていたので
騙し騙し過ごしていました。
昨日は、ついでのように診ていただいた方の足ですが、
外反母趾の指摘と簡単な装具のアドバイスで
とっても楽になったと大喜び。
ベテランの医師とベテラン看護師の的確な対応で
生活がうんとかわるようです(笑)
もちろん、主でかかった方の足も大事に至らず
安心できたようです。
改めて、経験知は大事ですね。

Posted by しんなーす at
07:28
│Comments(2)
2017年06月13日
昨日理由(わけ)あって …
昨日理由(わけ)あって
新城高校さんにお邪魔いたしました。
農園のビニールハウスの中で
生徒さんたちが
シクラメンの手入れをしているようでした。
今の暑い日の作業が、
冬の花をきれいに咲かせるのですね。
夏の花もハウスの中いっぱいでした。
さて、いよいよ次年度の採用試験が始まっています。
若い人材に出会えるのが楽しみです。
新城高校さんにお邪魔いたしました。
農園のビニールハウスの中で
生徒さんたちが
シクラメンの手入れをしているようでした。
今の暑い日の作業が、
冬の花をきれいに咲かせるのですね。
夏の花もハウスの中いっぱいでした。
さて、いよいよ次年度の採用試験が始まっています。
若い人材に出会えるのが楽しみです。
Posted by しんなーす at
07:12
│Comments(0)
2017年06月12日
教科書
おはようございます。
涼しい風が心地よい新城です。
ここのところ、
看護の拠り所となる看護基準について考えていました。
そのような時、看護学校教育で使った教科書に戻る…
ということになると思うのです。
近隣の看護学校に行き
現在の教科書なるものを見せていただきましたが
随分改定されて、本当に整理されています。
私の時代は、医学書院の緑の表紙でした。
懐かしい(笑)


こちらは花、茶系の花が結構気に入っています。
こちらも花屋さんの片隅に
元気なく並んでいたものです。

涼しい風が心地よい新城です。
ここのところ、
看護の拠り所となる看護基準について考えていました。
そのような時、看護学校教育で使った教科書に戻る…
ということになると思うのです。
近隣の看護学校に行き
現在の教科書なるものを見せていただきましたが
随分改定されて、本当に整理されています。
私の時代は、医学書院の緑の表紙でした。
懐かしい(笑)


こちらは花、茶系の花が結構気に入っています。
こちらも花屋さんの片隅に
元気なく並んでいたものです。

Posted by しんなーす at
07:13
│Comments(0)
2017年06月11日
東名事故
昨日、痛ましい東名事故があり
当院も負傷された方々の診療にあたりました。
無事帰宅できる皆さんでしたが、
事故の映像が衝撃だったので
相当のダメージだったことが伺えました。
改めまして、負傷された方々のお見舞い申し上げます。
新東名も開通した最近の新城は
緊急車両のサイレンが響き渡ることが
多くなったような感覚が私にはあります。
大きな事故災害や自然災害など
有事に備えることが大切かと思います。
当院も負傷された方々の診療にあたりました。
無事帰宅できる皆さんでしたが、
事故の映像が衝撃だったので
相当のダメージだったことが伺えました。
改めまして、負傷された方々のお見舞い申し上げます。
新東名も開通した最近の新城は
緊急車両のサイレンが響き渡ることが
多くなったような感覚が私にはあります。
大きな事故災害や自然災害など
有事に備えることが大切かと思います。
Posted by しんなーす at
07:27
│Comments(0)
2017年06月10日
今日も晴れました❗️ 日…
今日も晴れました❗️
日々いろいろなことがありますが
青空や太陽の光を浴びながら
朝のひと時を過ごすことに幸せを感じます。
ミニひまわりやブルーサルビアの芽が出て
双葉になりました。


朝顔も2つ花をつけました。

今日も朝から生を感じています。
そういえば、ヨボヨボの老犬も何だか元気(^^)
日々いろいろなことがありますが
青空や太陽の光を浴びながら
朝のひと時を過ごすことに幸せを感じます。
ミニひまわりやブルーサルビアの芽が出て
双葉になりました。


朝顔も2つ花をつけました。

今日も朝から生を感じています。
そういえば、ヨボヨボの老犬も何だか元気(^^)
Posted by しんなーす at
06:44
│Comments(0)
2017年06月08日
ドハマリ
梅雨に入ったと思いましたが
夕方から晴れました。


ウキウキ、、、
コンビニで見つけた
関谷酒造さんの空の酒粕アイスクリーム❗️に
誘われて、ついつい買っちゃった。


「ドマハリ」な人多いんですって。
私も、自分へのご褒美に(笑)
夕方から晴れました。


ウキウキ、、、
コンビニで見つけた
関谷酒造さんの空の酒粕アイスクリーム❗️に
誘われて、ついつい買っちゃった。


「ドマハリ」な人多いんですって。
私も、自分へのご褒美に(笑)
Posted by しんなーす at
21:49
│Comments(0)
2017年06月07日
朝顔の思い出
ブログ見てます!と声をかけてくれる
スタッフ看護師がいます。
その子から聴いたエピソードが
「去年娘は、学校の理科の授業で
朝顔を育てていました。
育てる間に、どうやら友達と相談して大事な葉っぱを
落としてしまいました。
結局子供の朝顔が育たなくて
悲しく切ない思い出になりました」
トホホ、というお話し。
でも彼女は植物や花が好きで
おじいちゃんの畑で
家庭菜園を頑張っているそうです。
今年はトマトやナス、きゅうりなどなど
夏野菜に挑戦しているそうです。
また、ひまわりから沢山の種が落ちて
二世たちがすくすくと育っているようです。
これは我が家の朝顔
二種類植えましたが、どこまで蔓が伸びるの?
どうすればいいの?
壁を履い、花に絡んで伸びる伸びる❗️





スタッフ看護師がいます。
その子から聴いたエピソードが
「去年娘は、学校の理科の授業で
朝顔を育てていました。
育てる間に、どうやら友達と相談して大事な葉っぱを
落としてしまいました。
結局子供の朝顔が育たなくて
悲しく切ない思い出になりました」
トホホ、というお話し。
でも彼女は植物や花が好きで
おじいちゃんの畑で
家庭菜園を頑張っているそうです。
今年はトマトやナス、きゅうりなどなど
夏野菜に挑戦しているそうです。
また、ひまわりから沢山の種が落ちて
二世たちがすくすくと育っているようです。
これは我が家の朝顔
二種類植えましたが、どこまで蔓が伸びるの?
どうすればいいの?
壁を履い、花に絡んで伸びる伸びる❗️





Posted by しんなーす at
06:59
│Comments(0)