2015年06月10日
2015年04月27日
中庭ガーデン
昨日、ボランティアのみなさんが、中庭の花の植え替えを行ってくださいました。
みなさんが、わんこを見つけてくださり、復活!
楽しませてくださいますよ~ 見つけてね。




この作業中、サプライズがありました。
以前ここの病院に勤められていた先生が、病院を懐かしんで訪れてくださいました。
思わずハグですわ(笑)現在、開業された医院も順調とのこと、こうやって新城を忘れないでいてくださったことが嬉しかったです。
それにしても、ご一緒だった市の職員さんも、いや~懐かしかった。2年ぶりかなぁ。月日のたつのが早い早い。忘れないでいてくれて、ありがとう(^^)
みなさんが、わんこを見つけてくださり、復活!
楽しませてくださいますよ~ 見つけてね。




この作業中、サプライズがありました。
以前ここの病院に勤められていた先生が、病院を懐かしんで訪れてくださいました。
思わずハグですわ(笑)現在、開業された医院も順調とのこと、こうやって新城を忘れないでいてくださったことが嬉しかったです。
それにしても、ご一緒だった市の職員さんも、いや~懐かしかった。2年ぶりかなぁ。月日のたつのが早い早い。忘れないでいてくれて、ありがとう(^^)
2015年04月02日
新入職者歓迎
自分の中では今日が「最もダイナミックな日」
昨日から一転、新入職員たちを迎える日でした。
若い理学療法士、臨床検査技師、看護師たちに出会いました。
「幼少の時からかかりつけの病院でしたので、この病院に貢献したい」
「4年間臨地実習でお世話になりました。その時にサポートしてくれたこと、病院、病棟の雰囲気がよかったのでここに決めました」
「生まれ育てていただいた新城に恩返ししたい」などなど
それぞれが当院を選んでくれた理由がありました。
仕事は生活のためではありますが、仕事を通じて社会の役に立つことや専門職としての成長を彼らは自覚しています。彼らを育てる環境をつくることが私たちの役目でもあることを言い聞かせたわけです。
彼らは、あいさつ式で決意を述べました。
そして、今年のテーマは「チーム医療」各職種が力を合わせて織りなす技のパフォーマンス。何やら、先輩達から申し送られてるようで…(笑)
明日から本格的に研修がはじまりますよ。よく寝て、よく食べて、よく働きましょう。
昨日から一転、新入職員たちを迎える日でした。
若い理学療法士、臨床検査技師、看護師たちに出会いました。
「幼少の時からかかりつけの病院でしたので、この病院に貢献したい」
「4年間臨地実習でお世話になりました。その時にサポートしてくれたこと、病院、病棟の雰囲気がよかったのでここに決めました」
「生まれ育てていただいた新城に恩返ししたい」などなど
それぞれが当院を選んでくれた理由がありました。
仕事は生活のためではありますが、仕事を通じて社会の役に立つことや専門職としての成長を彼らは自覚しています。彼らを育てる環境をつくることが私たちの役目でもあることを言い聞かせたわけです。
彼らは、あいさつ式で決意を述べました。
そして、今年のテーマは「チーム医療」各職種が力を合わせて織りなす技のパフォーマンス。何やら、先輩達から申し送られてるようで…(笑)
明日から本格的に研修がはじまりますよ。よく寝て、よく食べて、よく働きましょう。
2015年03月31日
楽しい想い出しかない
43年間勤続された先輩看護課長を、本日お送りしました。
「同級生たちに見送られ、新城市民病院に就職したのが43年前
当時の看護部長さんに面接を受け、憧れをもって就職しましたが
似たのは、この体格でした(笑)
当時の新城は、銀座通りといった街が華やかで、呑み屋などたくさん連れていっていただきみなさんに育てて頂いた結果、なんと宴会部長となりました(笑)
今後は、これまで助けてもらった家族のために過ごそうと思います。
山口百恵さんは引退時マイクを置きましたが、私はナースキャップを置きたいと思います(笑)」
今年は地域包括支援病床の立ち上げを担当してくださった看護課長さんの43年間は、終始笑いのある「らしい」あいさつで終わりました。
とはいうものの、「挨拶を考えていたら泣けちゃって…でも今日は大丈夫だった。今は楽しかった思い出しかないです。」という言葉が印象的でした。今はなくなったナースキャップにこだわったとこも「らしい」な。
看護課長の43年はじめ、40年。30年、10年、3年、1年の臨床検査技師さん 言語聴覚士さん、若手看護師、ドクター…みなさんのやりきった感、新たなスタートの予感を感じさせる晴れ晴れとしたあいさつ式でした。みなさん、これまで長い間本当にありがとうございました。

「同級生たちに見送られ、新城市民病院に就職したのが43年前
当時の看護部長さんに面接を受け、憧れをもって就職しましたが
似たのは、この体格でした(笑)
当時の新城は、銀座通りといった街が華やかで、呑み屋などたくさん連れていっていただきみなさんに育てて頂いた結果、なんと宴会部長となりました(笑)
今後は、これまで助けてもらった家族のために過ごそうと思います。
山口百恵さんは引退時マイクを置きましたが、私はナースキャップを置きたいと思います(笑)」
今年は地域包括支援病床の立ち上げを担当してくださった看護課長さんの43年間は、終始笑いのある「らしい」あいさつで終わりました。
とはいうものの、「挨拶を考えていたら泣けちゃって…でも今日は大丈夫だった。今は楽しかった思い出しかないです。」という言葉が印象的でした。今はなくなったナースキャップにこだわったとこも「らしい」な。
看護課長の43年はじめ、40年。30年、10年、3年、1年の臨床検査技師さん 言語聴覚士さん、若手看護師、ドクター…みなさんのやりきった感、新たなスタートの予感を感じさせる晴れ晴れとしたあいさつ式でした。みなさん、これまで長い間本当にありがとうございました。

2015年03月26日
看護師国家試験合格発表!
昨日、看護師の国家試験合格発表が厚労省からありました。
当院に入職する看護師や実習生たち全員合格しました、良かった、おめでとう。
ちなみに、全国の合格率は、90%(そのうち新卒は95.5%)でした。
それから、医師国家試験の合格率は、91.2%。
大学別合格率は、浜松医科大学と自治医科大学の99.1%で1位でした。当院の先生方の出身大学です。
市の入職者研修ははじまりますし、4月1日には辞令交付式です。
当院でも、新人オリエンテーションや研修の準備をしています。
4月1日、首をなが~くしてお待ちしていますよ。
当院に入職する看護師や実習生たち全員合格しました、良かった、おめでとう。
ちなみに、全国の合格率は、90%(そのうち新卒は95.5%)でした。
それから、医師国家試験の合格率は、91.2%。
大学別合格率は、浜松医科大学と自治医科大学の99.1%で1位でした。当院の先生方の出身大学です。
市の入職者研修ははじまりますし、4月1日には辞令交付式です。
当院でも、新人オリエンテーションや研修の準備をしています。
4月1日、首をなが~くしてお待ちしていますよ。
2015年03月25日
楽しみ
院内外の調整が多くなっている最近です。
先日は、訪問看護ステーションの看護師と、当院医師と話し合いの機会がありました。住み慣れた自宅で生き抜きたい(看とり)という方に対しての医療看護をどう提供していったらいいのか。医療の体制の諸問題があります。まずは、問題を共有したり、協力体制であったり、コミュニティづくりが必要だというところに行きつきました。
4月からスタートが楽しみです。
もひとつ、冬に植えたチューリップがいつ咲くか、楽しみです。
これは実家の寄せ植え。

我が家の地植え。同じ球根なのに、貧弱なのは土のせい???

先日は、訪問看護ステーションの看護師と、当院医師と話し合いの機会がありました。住み慣れた自宅で生き抜きたい(看とり)という方に対しての医療看護をどう提供していったらいいのか。医療の体制の諸問題があります。まずは、問題を共有したり、協力体制であったり、コミュニティづくりが必要だというところに行きつきました。
4月からスタートが楽しみです。
もひとつ、冬に植えたチューリップがいつ咲くか、楽しみです。
これは実家の寄せ植え。

我が家の地植え。同じ球根なのに、貧弱なのは土のせい???

2015年03月16日
院内発表会
毎年恒例になりました院内発表会が、先日行われました。
今年の演題は、理学療法士、臨床工学士、MSW(医療社会福祉士)から各1題、看護師から5題の発表でした。
※地域包括支援病床をたちあげての報告
※高齢の患者さんの家族看護を振り返った報告
※退院調整の実際
※看護主任としての1年の活動報告(2題)
※内服管理の支援の実際
※工学士や内視鏡看護師の臨床研究
院長は、年々質があがっているため院長賞を選ぶにたいへん苦慮している様子でした。

これからは高齢者(認知症患者)を支える病院が大切と、経営管理部長賞。

20代~30代の発表者が多く、若い力が頼もしく楽しい時間でした!
今年の演題は、理学療法士、臨床工学士、MSW(医療社会福祉士)から各1題、看護師から5題の発表でした。
※地域包括支援病床をたちあげての報告
※高齢の患者さんの家族看護を振り返った報告
※退院調整の実際
※看護主任としての1年の活動報告(2題)
※内服管理の支援の実際
※工学士や内視鏡看護師の臨床研究
院長は、年々質があがっているため院長賞を選ぶにたいへん苦慮している様子でした。

これからは高齢者(認知症患者)を支える病院が大切と、経営管理部長賞。

20代~30代の発表者が多く、若い力が頼もしく楽しい時間でした!
2015年03月15日
2015年03月07日
送別会の季節です。
3月、別れの季節です。
最近も送別の宴席が続きました。
楽しかったこと、苦労したこと、今では懐かしい思い出となって語られます。退職の方、異動の方々みなさんに本当にお世話になりました。
こちらは、新城のじんちゃん
飲み物、食事のメニューがとっても豊富で、味もグー!
ねぎ塩トマトとカマンベールチーズ焼きとクラッカー、ぴり辛せせり、納豆ピザ、牛サイコロステーキなど。
呑めない子でも、充分楽しめますよ。






この飲み物のネーミングが可笑しかったんだよね、ゴールドは激しすぎる恋だったかなぁ???熟女たちは、結構こんなネーミングで盛り上がるんですもの、単純ですよね(笑) ちょっと酔ってしまったので、料理名については、間違ってますが許してください。
最近も送別の宴席が続きました。
楽しかったこと、苦労したこと、今では懐かしい思い出となって語られます。退職の方、異動の方々みなさんに本当にお世話になりました。
こちらは、新城のじんちゃん
飲み物、食事のメニューがとっても豊富で、味もグー!
ねぎ塩トマトとカマンベールチーズ焼きとクラッカー、ぴり辛せせり、納豆ピザ、牛サイコロステーキなど。
呑めない子でも、充分楽しめますよ。






この飲み物のネーミングが可笑しかったんだよね、ゴールドは激しすぎる恋だったかなぁ???熟女たちは、結構こんなネーミングで盛り上がるんですもの、単純ですよね(笑) ちょっと酔ってしまったので、料理名については、間違ってますが許してください。
2015年03月04日
第1回 糖尿病研修会 IN新城
3月3日 当院の一角にはお雛様

今日は、新城以北の医療職員の連携が繋がったご報告です。
先週末、新城以北の病院、開業医、介護施設の医療職のみなさんと
糖尿病について研修会を行いました。
地域ではじめての看看連携(看護師間の連携)だったのですが、27人のみなさんが集まってくださいました。
①新城では、糖尿病受診者および医療費が愛知県下で最も多いというデータの共有
②病態の知識と、患者さんが納得して生活習慣が変容することができる看護の実際の関わり
③効果的な運動療法
以上をプレゼンしながら、みなさんと意見交換をしました。静巌堂医院やむらまつ内科の院長先生方のアドバイスをいただき、私たちコメディカルの果たす役割を考えるいい機会となりました。

新城糖尿病対策研究会

今日は、新城以北の医療職員の連携が繋がったご報告です。
先週末、新城以北の病院、開業医、介護施設の医療職のみなさんと
糖尿病について研修会を行いました。
地域ではじめての看看連携(看護師間の連携)だったのですが、27人のみなさんが集まってくださいました。
①新城では、糖尿病受診者および医療費が愛知県下で最も多いというデータの共有
②病態の知識と、患者さんが納得して生活習慣が変容することができる看護の実際の関わり
③効果的な運動療法
以上をプレゼンしながら、みなさんと意見交換をしました。静巌堂医院やむらまつ内科の院長先生方のアドバイスをいただき、私たちコメディカルの果たす役割を考えるいい機会となりました。

新城糖尿病対策研究会
2015年02月22日
認知症対応病院モデル事業報告会(愛知県)
「日本一小さな航空会社が起こした奇跡」観てました。
赤字だといって経費削減に走ってばかりじゃだめだ!
ユーモア大事!
それぞれの部署に何ができるか、知恵やアイデアが大事!
結果、交通手段ではなく「天草エアライン」に一日中乗車を楽しむお客さんが増えているとか…
客室乗務員が「本日は私のストッキングが破れていますので、どうぞ気になされないように…」自虐ネタ
「お寿司は、お客様にしかありません。わたしたちにはありませんので、嫌いなネタがありましたら、お申し出ください」などなど。
どうですか。乗ってみたくなるでしょ?
話はかわり、本日病院職員10名で「認知症対応病院モデル事業に関わる実績報告会 IN愛知県医師会館(名古屋)まで行ってまいりました。会場は参加者200名いっぱいとなる大盛況。65歳以上の認知症10%と言われる中、認知症があっても治療が受けることのできる病院の体制モデル病院の報告です。高齢化率30%の地域を担当する当院にとっても、非常にヒントになる報告でした。一番大事なことは、病院全体として認知症に取り組む姿勢と体制なのです。う~ん、病棟だけの問題でもなく、病院だけの問題だけではなく、大きくは地域の問題でもあるのですよね。。
赤字だといって経費削減に走ってばかりじゃだめだ!
ユーモア大事!
それぞれの部署に何ができるか、知恵やアイデアが大事!
結果、交通手段ではなく「天草エアライン」に一日中乗車を楽しむお客さんが増えているとか…
客室乗務員が「本日は私のストッキングが破れていますので、どうぞ気になされないように…」自虐ネタ
「お寿司は、お客様にしかありません。わたしたちにはありませんので、嫌いなネタがありましたら、お申し出ください」などなど。
どうですか。乗ってみたくなるでしょ?
話はかわり、本日病院職員10名で「認知症対応病院モデル事業に関わる実績報告会 IN愛知県医師会館(名古屋)まで行ってまいりました。会場は参加者200名いっぱいとなる大盛況。65歳以上の認知症10%と言われる中、認知症があっても治療が受けることのできる病院の体制モデル病院の報告です。高齢化率30%の地域を担当する当院にとっても、非常にヒントになる報告でした。一番大事なことは、病院全体として認知症に取り組む姿勢と体制なのです。う~ん、病棟だけの問題でもなく、病院だけの問題だけではなく、大きくは地域の問題でもあるのですよね。。
2015年02月14日
病院のバレンタインデー
今日は、バレンタインデー!
最近の院内では、高級なチョコが飛び交っていましたよ。
本命?義理?友?感謝チョコ?
いずれにしても、微笑ましいね(笑)
私も友チョコ頂きましたよ、ありがとう。。。
庶民の私の一押しチョコはこれ
↓

無性に食べたくなる一品はこれ
↓

変わらぬ美味しさ、好きなのです。
最近の院内では、高級なチョコが飛び交っていましたよ。
本命?義理?友?感謝チョコ?
いずれにしても、微笑ましいね(笑)
私も友チョコ頂きましたよ、ありがとう。。。
庶民の私の一押しチョコはこれ
↓

無性に食べたくなる一品はこれ
↓

変わらぬ美味しさ、好きなのです。
2014年12月02日
人間ドック終了!
人には「人間ドック」をぜひ受けてっていうんですが、実は大嫌いです。
年々、体重↑ 血圧↑ 視力↓などの数字なんか問題ではありません。
何が嫌かって、胃カメラ(経鼻)なんです。
反射が強くて、「オエ~ッ」ってなるものですから…
でも大丈夫です。こんなに先入観の強い私でも、「上手ですよ~ 静かなほうですよ~」先生に言われ、内視鏡看護師に支えられ何とか終えました。終わってみれば、丁寧な検査を受けたという感謝の気持ちです。
自院の健診センターですが、業務改善が随所に見られたり、客観的にみることができました。ぜひ、年中行事に人間ドックデーを加えてくださいね。 ↓
http://www.hospital.shinshiro.aichi.jp/index.cfm/7,452,28,162,html
年々、体重↑ 血圧↑ 視力↓などの数字なんか問題ではありません。
何が嫌かって、胃カメラ(経鼻)なんです。
反射が強くて、「オエ~ッ」ってなるものですから…
でも大丈夫です。こんなに先入観の強い私でも、「上手ですよ~ 静かなほうですよ~」先生に言われ、内視鏡看護師に支えられ何とか終えました。終わってみれば、丁寧な検査を受けたという感謝の気持ちです。
自院の健診センターですが、業務改善が随所に見られたり、客観的にみることができました。ぜひ、年中行事に人間ドックデーを加えてくださいね。 ↓
http://www.hospital.shinshiro.aichi.jp/index.cfm/7,452,28,162,html
2014年09月17日
すずめの学校
何だと思う?

夕刻の病院の中庭で「チュン チュン チュン チュン」啼き声が…すずめです。一斉に屋上に整列したところを写しました。すずめの学校想い出しませんか?
病院の中庭には、すずめや、子ツバメが飛びまわっているんですよ。

こちらは、ボランティアのみなさんが植え変えてくださった秋の花。
最近は、施設の方がお掃除をしてくださっていて、地面のこけもとりのぞかれました。本当に丁寧なお仕事です。
患者さんたちも小鳥たちも、観て、歩いて、飛んで楽しめる中庭になりました。ほんとうにありがとうございました。

夕刻の病院の中庭で「チュン チュン チュン チュン」啼き声が…すずめです。一斉に屋上に整列したところを写しました。すずめの学校想い出しませんか?
病院の中庭には、すずめや、子ツバメが飛びまわっているんですよ。

こちらは、ボランティアのみなさんが植え変えてくださった秋の花。
最近は、施設の方がお掃除をしてくださっていて、地面のこけもとりのぞかれました。本当に丁寧なお仕事です。
患者さんたちも小鳥たちも、観て、歩いて、飛んで楽しめる中庭になりました。ほんとうにありがとうございました。
2014年08月27日
患者、家族の立場
身内が入院し、手術を受けました。
予定の手術でありながら手術室に入室したのが18:30.
手術予定が1時間というところ2時間かかったので
ちょっと心がざわついた、想定内だろうといい聴かせていた自分がいた。
身内のあとも手術があるということで、医師の説明はないものの
看護師の説明と患者のしかめ面をみて無事終了したことを受け止めた。
担当医にお礼を伝えたかったが、まだまだ手術は続いていたので病院をでた。
それにしても、朝から病棟患者の診察
外来の診療とその合間に手術の説明
午後2時や3時まで外来をこなしたあと、何件かの手術。
説明も丁寧で理解できたという身内。
昼食や休む時間があるのかな、って患者が心配するほど多忙が想像できる。
だから余計に患者としても、医療を受ける側の責任や協力も必要だよね、っていう話をした。
医療者の立場から、また患者家族の立場で医療をみたいと思う。
それにしても片道一時間半。
朝晩めっきり秋らしくなっていました。
予定の手術でありながら手術室に入室したのが18:30.
手術予定が1時間というところ2時間かかったので
ちょっと心がざわついた、想定内だろうといい聴かせていた自分がいた。
身内のあとも手術があるということで、医師の説明はないものの
看護師の説明と患者のしかめ面をみて無事終了したことを受け止めた。
担当医にお礼を伝えたかったが、まだまだ手術は続いていたので病院をでた。
それにしても、朝から病棟患者の診察
外来の診療とその合間に手術の説明
午後2時や3時まで外来をこなしたあと、何件かの手術。
説明も丁寧で理解できたという身内。
昼食や休む時間があるのかな、って患者が心配するほど多忙が想像できる。
だから余計に患者としても、医療を受ける側の責任や協力も必要だよね、っていう話をした。
医療者の立場から、また患者家族の立場で医療をみたいと思う。
それにしても片道一時間半。
朝晩めっきり秋らしくなっていました。
2014年08月05日
2014年07月17日
雇用の創出
偶然に再会した女性がいます。
二年以上も前になりますが、准看護師から看護師になるために
進学相談を受けていた方です。
理由があって断念されたのですが
「将来就職したいので少しずつ通信教育を受けはじめました!」と嬉しい報告でした。
病院(企業)は、雇用の創出という大切な役割があります。
生活しやすい地域づくりのためには、就業率を高めることも必要なのです。
高齢社会を支えるためにも、住民の生活のためにも
努力する人を雇用(応援)する病院の役割は大きいとつくづく思いました。
今日も暑くなりそうです。
熱中症で搬送される方もみえます。
一機に症状がでる時と、徐々に脱水がすすんでいることもあります。
どうかこまめに水分と塩分の補給をしてくださいね。
二年以上も前になりますが、准看護師から看護師になるために
進学相談を受けていた方です。
理由があって断念されたのですが
「将来就職したいので少しずつ通信教育を受けはじめました!」と嬉しい報告でした。
病院(企業)は、雇用の創出という大切な役割があります。
生活しやすい地域づくりのためには、就業率を高めることも必要なのです。
高齢社会を支えるためにも、住民の生活のためにも
努力する人を雇用(応援)する病院の役割は大きいとつくづく思いました。
今日も暑くなりそうです。
熱中症で搬送される方もみえます。
一機に症状がでる時と、徐々に脱水がすすんでいることもあります。
どうかこまめに水分と塩分の補給をしてくださいね。
2014年07月07日
七夕
願いが叶いますように…今日は七夕さま
「オカリナの七夕コンサート」が、玄関ホールで行われました。

心地よい音色の音楽は、多くの方々を惹きつけ、診療を終えた外来患者さんや、入院中の患者さんでホールはあふれました。馴染みのある、ブルーシャトー、 いい日旅立ち、 涙そうそう、上を向いて歩こうなどの演奏、最後には七夕さまを伴奏に、みなさんで合唱を行いました。オカリナアンサンブルの伊藤先生と「チャルカ」と「まほろば」のグループのみなさんは豊橋からお越しいただいています。昨年に引き続き、本当にどうもありがとうございました。


生憎、空の星は眺めれませんが、きっと願いは届くはず。。。
「オカリナの七夕コンサート」が、玄関ホールで行われました。

心地よい音色の音楽は、多くの方々を惹きつけ、診療を終えた外来患者さんや、入院中の患者さんでホールはあふれました。馴染みのある、ブルーシャトー、 いい日旅立ち、 涙そうそう、上を向いて歩こうなどの演奏、最後には七夕さまを伴奏に、みなさんで合唱を行いました。オカリナアンサンブルの伊藤先生と「チャルカ」と「まほろば」のグループのみなさんは豊橋からお越しいただいています。昨年に引き続き、本当にどうもありがとうございました。


生憎、空の星は眺めれませんが、きっと願いは届くはず。。。