2015年02月27日

日本アカデミー賞予想

すべての映画を観ているわけではありませんが、
「永遠のゼロ」が有力かと思います。
今夜が楽しみです。


今年観た邦画
   ↓
永遠のゼロ
ドラエモン
テルマエロマエ
相棒
WOOD JOB
春を背負って
想い出のマーニー
舞妓はレディ
蜩ノ記


より原作に近いTVのドラマ版が放送されたこともタイミングよく、私にとっては印象的な映画となりました。
            ↓
http://shinnurse.dosugoi.net/e597670.html



そういえば、最近観てない。ちょっと気になる映画がでてきました、楽しみです。





  


Posted by しんなーす at 00:08Comments(0)映画 音楽 本

2015年02月26日

鈍感力

スギ花粉炸裂で、私の周りには症状でだして辛そうな方みえますよ。
抗アレルギー剤や、舌の下に垂らす薬(これは、症状がでてからでは使用できなく予防となりますが)などあります。
開業医さんや、耳鼻科等でご相談されるといいですよ。

私は花粉症状の経験はなく、鈍いんかな~
「鈍感力って素晴らしいよ。大事な能力だよ」ですって。
これって、けなされてるんじゃない?と思ったけど、結構真剣に誉めてくれまして、確かに、彼女は渡辺淳一の「鈍感力」が好きらしい。鈍感は、病気にもなりにくいという話だったよう、私も持ってます。今夜は読みながら休むとします。





今日は、災害時の行動について事務職員のみなさんとワークしました。
う~ん、このワークは明日の防災訓練で成果がでるのか、否か。
疲れただろうと、時間外に後輩に差し入れられたジュースと肉まん。
私もおすそ分けをいただきました。ありがとうございました(笑)





  


Posted by しんなーす at 00:05Comments(0)映画 音楽 本

2014年09月14日

舞妓はレディ

観てきました! まあいこは れでぃ~ まぁいこは れでぃ~ ♪

鹿児島と津軽で育った春子ちゃんが
舞妓に育つまでの楽しいミュージカル映画です。

のびやかな歌声と、切れのいいダンスもいいし、大物脇役も楽しいし、
祇園遊びの世界のこともコミカル描かれていて、さすが周防監督ワールドです。

春子ちゃんが舞妓としての垢ぬけていく成長が、看護師の成長と重なります。
「おおきに すんまへん おたのもうします」この3つの言葉大事なんですが「すいません、すいません」と夢でうなされていた新人の頃、ダブりました(笑)

そういえば、この4月から私的な理由で退職し、尾張地区の病院へ入職した若い看護師がいました。一昨日の会議でその病院の看護部長さんに「〇〇さん元気にがんばってます。ほんとに素敵な看護師ですね。新城に帰ってしまうことがないように、心してます。」このように伝えてくれました。彼女の誰からも愛される育ちの良さと、どこに行っても誇れる看護師に育てている新城の教育なのだなあ、と改めて思ったわけです。もっともっと!という欲がでますが、自信をもちましょう。そして、社会人(人間性)として看護師(専門性)としての基礎教育が大切、舞妓さんの世界とおなじどすえ~。

少し前には「どらえもん」も観ましたよ(笑) やっぱりいい、大人も楽しめました。どちらも、人間社会の大事なものが描かれています。お勧めです。



  


Posted by しんなーす at 07:00Comments(0)映画 音楽 本