2015年06月16日

記憶

緑の山々、熊野灘を抜け、途中那智の滝に立ち寄り
本州最南端は、潮岬(しおのみさき)へひとっ走り。
水平線が、確かに丸くみえた。

子供の時、先生から「地球が丸いことを説明してくれ」と問われ
「水平線が丸く見えるから」と答えると、同級生から「どうやってそれを説明するのか」の質問されて答えられなかった。今思えば、他にも答えがあった。ヨットがマストから見えてくる、なんてさ。

結構幼少の頃のことは覚えてるもんだ。
最近のことはすぐ忘れるけどね…


南国のような熊野灘。










向夏の思い出でした。















  


Posted by しんなーす at 06:58Comments(4)

2015年04月18日

新緑

桜も見上げることもなく過ぎました。

今日は久しぶりの外出、新緑の中を通り抜けてきました。
やっぱり、新芽が息吹くこの季節いいなあ。。。
















ここ、ど~こだ?  


Posted by しんなーす at 23:56Comments(4)

2014年11月03日

瀬戸内の島々を渡りました。

それぞれの島は、橋でつながっており
一度、フェリーに乗っただけで、広島から四国は愛媛へ。
賑やかな「しまなみ海道」へでました。
どちらかといえば、島の人以外いないような静かな島がなかなかよかった。
民宿のおばちゃんは「橋でつながってから、ひと(旅行客)が来なくなった」って。
通過点にはなっても、立ち止まってくれないみたい。
悩ましいことかもしれませんが、この島にもう一度訪れたいと思いました。

明石海峡大橋で、神戸は本州へ。
ここまで来ると、もう帰ってきたな。






  


Posted by しんなーす at 22:30Comments(0)

2014年11月02日

広島は、大雨の中厳島神社へ …

広島は、大雨の中厳島神社へ












呉から瀬戸内の島から島へと渡っています。

  


Posted by しんなーす at 13:08Comments(0)

2014年11月01日

フェニックスの街路樹が、南国を…

フェニックスの街路樹が、南国を感じさせてくれた街宮崎でした。



昨夜は、宮崎から特急霧島で鹿児島に戻り、九州新幹線で広島入り。九州縦断も新幹線は早いなあ。ほとんど、トンネルの中走ってた。このブログを見てくださった先輩が「⚪️⚪️さんも九州ですか?わたしも、九州の実家に帰省する新幹線の中です」と、コメントくださいました。何年ぶりの帰省ですか?九州出身のかたが多いけど、なかなか帰れませんよね。九州いいとこですね。ゆっくり休んで来てくださいね。

夜中広島入りして、血まみれの人たちで溢れる中、お好み焼きスペシャルをいただきました。そういえば、ハロウィンなんだねー











完食、美味しいに決まってます!





  


Posted by しんなーす at 08:34Comments(0)

2014年10月31日

今日は、鹿児島から宮崎へ車…

今日は、鹿児島から宮崎へ
車窓からの眺めです。
ちょうど、桜島が噴火した瞬間だったのです。1日に3回くらいはあるんだとか、洗車代も大変でとタクシーの運転手さん。







今夜は、宮崎地鶏をいただきたくてホテルマンが紹介くださった「丸万焼鳥本店」に行ってまいりました。






隣あわせになった方は、出張で宮崎によく来られている方。こちらのお店は地鶏の元祖焼き鳥の店で、見た目はグロテスクですが、墨くささと硬い食感がいいんだそうで「地鶏なら、ここが一番!」とのこと。私の感想?量が多いのです。鳥刺しやサラダも頼んだのですが、さすがに完食できず、申し訳無かったなぁ。
以上、美味しい楽しい時間でした。


  


Posted by しんなーす at 00:03Comments(0)

2014年10月29日

夏休みを利用して、鹿児…




夏休みを利用して、鹿児島にやって来ました。お天気に恵まれ、穏やかな桜島でした。汗ばむほどでしたので、しろくまくんもいただきました。いや暑くなくても、いただいたに違いありません。



クマに見えますか?



  


Posted by しんなーす at 23:32Comments(0)

2014年09月28日

京都の夜

京料理とビールで乾杯しました。













祇園の夜は、人でいっぱいでした。
外人さん多かったなぁ。

ホテルも、外人さんが多い。
それにしても騒ぎ声、テンション高すぎでしょ。




  


Posted by しんなーす at 00:30Comments(0)

2014年09月12日

9月12日の記事

昨日に引き続き東京のお店ですが
「伊東屋」という文具屋さん。
こだわりのない私ですが、楽しいお店でした。


地球儀のフロア、まん丸の世界が、ホッコリしたよ。
昔、私は二つの地球儀があって
一つは学校の教材の手作り
もう一台は親から買ってもらったもの。
そんなこと思い出しました。

























若いころ、文通はよくしていました。
最近は手紙を書くことが少なくなったし、
書くことが難しいと思うようになりました。
やっぱり、大事なのは習慣でしょうか。

昔の手紙を読み返したいけど、ある機会に全部燃やしました^^


  


Posted by しんなーす at 07:30Comments(0)