2017年07月31日
ダイエット5日目(前日比➖0.7 計➖0.9 )
当直明けの今日
思いの外体重が減っていたv(*^^*)v
三食病院でしたが
作り置き弁当を持参して継続しました。
新しいメニューは
炭水化物抜きの油揚げのピザ

病院の緑のカーテンは
ぐんぐん成長しています。
ゴーヤも実ってきました。




思いの外体重が減っていたv(*^^*)v
三食病院でしたが
作り置き弁当を持参して継続しました。
新しいメニューは
炭水化物抜きの油揚げのピザ

病院の緑のカーテンは
ぐんぐん成長しています。
ゴーヤも実ってきました。




Posted by しんなーす at
17:38
│Comments(0)
2017年07月30日
ダイエット4日目(前日比+0.3 計➖0.2)
三重の友人たちに逢いに
御在所ロープウェイのある湯の山温泉に向かいました。
温泉とランチ、アクアイグニスの日帰りの旅です。
優しい関西弁が懐かしく心地よかった。
喜怒哀楽どんな話題も
何故だか心地よい…人柄なのかなあ。
6人みんな現役看護師でした。
さて、ダイエット生活にはかなりきつい誘惑の一日。
懐石料理が並び、もちろん完食いたしました。
外食がいかに影響するかわかってはいるけれど、
自分で対処しなきゃ無駄になる



御在所ロープウェイのある湯の山温泉に向かいました。
温泉とランチ、アクアイグニスの日帰りの旅です。
優しい関西弁が懐かしく心地よかった。
喜怒哀楽どんな話題も
何故だか心地よい…人柄なのかなあ。
6人みんな現役看護師でした。
さて、ダイエット生活にはかなりきつい誘惑の一日。
懐石料理が並び、もちろん完食いたしました。
外食がいかに影響するかわかってはいるけれど、
自分で対処しなきゃ無駄になる



Posted by しんなーす at
06:54
│Comments(0)
2017年07月29日
ダイエット4日目(前日比➖0.5 計➖0.4)
蒸し暑い新城です。
今日は三重県の友人たちに逢いに行きます。
食べながら無理なく痩せるぞっと、いうことで
作り置きおかずダイエットを基本に
外食も楽しんできます(*^^*)
今日の朝めしは、そうめんに作り置きおかずを
アレンジしました。
もちろん私は、もち麦ご飯です。

実は大文字さんのメニューで
「トマトおでんがのったおそうめん」を
ちょっと真似ました。
でも、
断然大文字さんのおそうめんは美味しかったです。
皆さんにも
是非召し上がっていただきたい一品です。


今日は三重県の友人たちに逢いに行きます。
食べながら無理なく痩せるぞっと、いうことで
作り置きおかずダイエットを基本に
外食も楽しんできます(*^^*)
今日の朝めしは、そうめんに作り置きおかずを
アレンジしました。
もちろん私は、もち麦ご飯です。

実は大文字さんのメニューで
「トマトおでんがのったおそうめん」を
ちょっと真似ました。
でも、
断然大文字さんのおそうめんは美味しかったです。
皆さんにも
是非召し上がっていただきたい一品です。


Posted by しんなーす at
06:17
│Comments(0)
2017年07月28日
ダイエット3日目(+0.1)
雨に打たれてうなだれた花たちが
明るい陽射しを浴びて喜んでいます。
今日がダイエット3日目、何が変化したのか。
もち麦を白米に混ぜたご飯にして
話しには聞いていましたがお通じが快調です。
今日はグリーンピースご飯にしてみました(*^^*)

三日坊主にならなきゃいいけど…
では、今日も1日頑張りましょう(*^^*)
明るい陽射しを浴びて喜んでいます。
今日がダイエット3日目、何が変化したのか。
もち麦を白米に混ぜたご飯にして
話しには聞いていましたがお通じが快調です。
今日はグリーンピースご飯にしてみました(*^^*)

三日坊主にならなきゃいいけど…
では、今日も1日頑張りましょう(*^^*)
Posted by しんなーす at
07:12
│Comments(0)
2017年07月27日
ダイエット2日目 前日比±0
健康的な生活をして
ダイエットに成功したいと表明しました。
挫折して〇〇年…
情け無くなります。
私の大好きな食べることを楽しんで
ダイエットできたら幸せ(*^^*)
今日の作り置きおかず
ミニトマトとブラックベリーはうちで収穫できました。



朝顔も初めて一輪咲きました。
以上、朝活終了…
今日も1日の頑張りましょう。
おっと、これは昨日の夕刻にあった看護師の研修風景。
当院の看護師たちは、
毎年ケースレポートで自分の看護を振り返っています。
ケースレポートの書き方について、
認定看護師から教わりました。
多くの看護師が参加した研修会でした。

ダイエットに成功したいと表明しました。
挫折して〇〇年…
情け無くなります。
私の大好きな食べることを楽しんで
ダイエットできたら幸せ(*^^*)
今日の作り置きおかず
ミニトマトとブラックベリーはうちで収穫できました。



朝顔も初めて一輪咲きました。
以上、朝活終了…
今日も1日の頑張りましょう。
おっと、これは昨日の夕刻にあった看護師の研修風景。
当院の看護師たちは、
毎年ケースレポートで自分の看護を振り返っています。
ケースレポートの書き方について、
認定看護師から教わりました。
多くの看護師が参加した研修会でした。

Posted by しんなーす at
06:33
│Comments(0)
2017年07月26日
ダイエット生活1日目 ±0
顔、身体がパンパン(浮腫み、肥満)
多汗 体重増加(人生最高値)などあって
健康障害を来しそうな予感です。
心してダイエット生活をしよう。
ダイエットに成功している看護師がいる中
奮起したいと思うわけです。
健康の話しをする立場が
これではいけませんものね(*^^*)
作り置きおかず

多汗 体重増加(人生最高値)などあって
健康障害を来しそうな予感です。
心してダイエット生活をしよう。
ダイエットに成功している看護師がいる中
奮起したいと思うわけです。
健康の話しをする立場が
これではいけませんものね(*^^*)
作り置きおかず

Posted by しんなーす at
06:40
│Comments(0)
2017年07月24日
うちごはん
汗が汗が噴き出します。
真剣ダイエットしなきゃいけない…
今夜のうちごはんです。
白味噌仕立ての味噌汁
ごはんはもち麦にして
めかぶ納豆、エビフライ、きゅうりのマリネ

もち麦ごはんは、結構いけますよ!
食物繊維が豊富なんですって。
作り置きおかず作り、今からがんばろうっと(*^^*)
これは病院で見つけた風景
ヤモリが空飛んでた(*^^*)

真剣ダイエットしなきゃいけない…
今夜のうちごはんです。
白味噌仕立ての味噌汁
ごはんはもち麦にして
めかぶ納豆、エビフライ、きゅうりのマリネ

もち麦ごはんは、結構いけますよ!
食物繊維が豊富なんですって。
作り置きおかず作り、今からがんばろうっと(*^^*)
これは病院で見つけた風景
ヤモリが空飛んでた(*^^*)

Posted by しんなーす at
20:48
│Comments(0)
2017年07月22日
いのちのおはなし
先日、日野原重明先生のことを
ブログに載せました。
すると、有名なブロガーのナツさんから
「いのちのおはなし」の本をご紹介頂きました。
今日図書館に行って借りて読みました。
人の命はどこにある?と子供たちとのやりとりす。
先生は「いのちの大切さと共に
人のために使ういのち」を伝えられてきました。
絵本ですが、深い深いメッセージです。

人として大切なことを教えてくれる絵本を
借りているときのこと…
このようなことに出くわしました。
図書館へ入ってこられた高齢の女性です。
「車のバッテリーが上がりエンジンがかからない。
そして、携帯電話も充電が切れてて…
モータースに電話をかけてほしい…」って
頼まれた方は、
「外のあっちの方に電話ボックスがあるから
そこに行って下さい」という対応でした。
忙しいので精一杯の対応なのかなあ…
女性が困られていたので一緒に外へ出て、
車を確認してモータースに連絡をとりました。
私たち看護師の対応も考えさせられる場面があります。
絵本を読みながら再びフツフツと思い返しました。
序でにもう一冊借りました。
統計が苦手なので、いい本見つけました(*^^*)


ナツ先生、ありがとうございました。
ブログに載せました。
すると、有名なブロガーのナツさんから
「いのちのおはなし」の本をご紹介頂きました。
今日図書館に行って借りて読みました。
人の命はどこにある?と子供たちとのやりとりす。
先生は「いのちの大切さと共に
人のために使ういのち」を伝えられてきました。
絵本ですが、深い深いメッセージです。

人として大切なことを教えてくれる絵本を
借りているときのこと…
このようなことに出くわしました。
図書館へ入ってこられた高齢の女性です。
「車のバッテリーが上がりエンジンがかからない。
そして、携帯電話も充電が切れてて…
モータースに電話をかけてほしい…」って
頼まれた方は、
「外のあっちの方に電話ボックスがあるから
そこに行って下さい」という対応でした。
忙しいので精一杯の対応なのかなあ…
女性が困られていたので一緒に外へ出て、
車を確認してモータースに連絡をとりました。
私たち看護師の対応も考えさせられる場面があります。
絵本を読みながら再びフツフツと思い返しました。
序でにもう一冊借りました。
統計が苦手なので、いい本見つけました(*^^*)


ナツ先生、ありがとうございました。
Posted by しんなーす at
17:25
│Comments(0)
2017年07月21日
認定看護師誕生しました。
今年度も、認定看護師が二人誕生しました。
認定看護管理者とがん性疼痛看護認定看護師です。
専門領域における長期間の研修を経た後
資格試験を合格して得られるものです。
資格を活かして
市民の皆さんの看護相談や
医療者仲間からの相談に関わっていくものです。
「がんの痛みは、身体の痛みだけではなく
家庭や仕事のこと、命や経済的な不安など
複合的に絡み合った痛みなんです。
痛みが少しでも緩和できるように
患者さんの心に向かいあっていきたいです。」と
挨拶に訪れました。
おめでとう。患者さんや地域の皆さんのためにも
後輩たちが先輩のように認定看護師になりたいと
思ってもらえるためにも
専門知識だけでなく
人間的な魅力が大事なのでしょうね(*^^*)
何はともあれおめでとう。
朝日を浴びた花たち、
雨上がりもあってキラキラしています。




認定看護管理者とがん性疼痛看護認定看護師です。
専門領域における長期間の研修を経た後
資格試験を合格して得られるものです。
資格を活かして
市民の皆さんの看護相談や
医療者仲間からの相談に関わっていくものです。
「がんの痛みは、身体の痛みだけではなく
家庭や仕事のこと、命や経済的な不安など
複合的に絡み合った痛みなんです。
痛みが少しでも緩和できるように
患者さんの心に向かいあっていきたいです。」と
挨拶に訪れました。
おめでとう。患者さんや地域の皆さんのためにも
後輩たちが先輩のように認定看護師になりたいと
思ってもらえるためにも
専門知識だけでなく
人間的な魅力が大事なのでしょうね(*^^*)
何はともあれおめでとう。
朝日を浴びた花たち、
雨上がりもあってキラキラしています。




Posted by しんなーす at
06:22
│Comments(0)
2017年07月19日
追悼 日野原重明先生
私たち看護師にとっても、
大きな存在でした。
若い頃聴いた講演会は
「バイタルサイン(生きている証)は
ただ数字のみをみるのではない。
日頃の数字や背景を観て判断することが大事」
そして、四年前の聖路加看護大学での講演会は
100歳を過ぎてなお立姿での講演会は
身体ごと健康とは、生きるとはどういうことか…
伝えられたようでした。
川島みどり先生とのユーモア溢れるやりとりは
忘れられない宝物。
大きくごつい手や眼差しは誰にも優しい。

残念な思い出もありました。
当院の看護師たち10人くらいで
先生の講演会を申し込んだんですが
前日に大きな災害があり中止になりました。
逢えなかった看護師たちもいた。
昨日看護学生に日野原先生のことを伝えました。
これから、いろいろな先生の講演会に触れるといい。
会える時に会うといい。
何かしらメッセージがあり
一生の宝物に必ずなりますから(*^^*)
大きな存在でした。
若い頃聴いた講演会は
「バイタルサイン(生きている証)は
ただ数字のみをみるのではない。
日頃の数字や背景を観て判断することが大事」
そして、四年前の聖路加看護大学での講演会は
100歳を過ぎてなお立姿での講演会は
身体ごと健康とは、生きるとはどういうことか…
伝えられたようでした。
川島みどり先生とのユーモア溢れるやりとりは
忘れられない宝物。
大きくごつい手や眼差しは誰にも優しい。

残念な思い出もありました。
当院の看護師たち10人くらいで
先生の講演会を申し込んだんですが
前日に大きな災害があり中止になりました。
逢えなかった看護師たちもいた。
昨日看護学生に日野原先生のことを伝えました。
これから、いろいろな先生の講演会に触れるといい。
会える時に会うといい。
何かしらメッセージがあり
一生の宝物に必ずなりますから(*^^*)
Posted by しんなーす at
07:17
│Comments(2)
2017年07月17日
スイーツのいろいろ
グレーテルのかまど観てたものですから
スイーツを思わずアップします。
最近出会ったスイーツのいろいろです。
エッグスシングスのパンケーキなんだけど
クリームもパンケーキも甘くなく
見た目より軽〜く頂きました。
もちろん半分個で…

向山のランブレさん
フランス料理のデザートですが涼しげだこと
びわのケーキです。

こちらは、蒲郡のパン屋さんのカフェです。
グランカフェさん
パン屋さんのサンドイッチだけあって
パンの美味しいこと、2人ぶんのセットでした。

我が家の初物のスイカや桃


ももは食べごろなので、明日頂きます(*^^*)
スイーツを思わずアップします。
最近出会ったスイーツのいろいろです。
エッグスシングスのパンケーキなんだけど
クリームもパンケーキも甘くなく
見た目より軽〜く頂きました。
もちろん半分個で…

向山のランブレさん
フランス料理のデザートですが涼しげだこと
びわのケーキです。

こちらは、蒲郡のパン屋さんのカフェです。
グランカフェさん
パン屋さんのサンドイッチだけあって
パンの美味しいこと、2人ぶんのセットでした。

我が家の初物のスイカや桃


ももは食べごろなので、明日頂きます(*^^*)
Posted by しんなーす at
22:44
│Comments(0)
2017年07月17日
東三河看護セミナー
昨日の看護職員の東三河セミナーでした。
先生はいったい何を言いたかったんだろう。
在宅医療を支える医師のご立場として
伝わってきたこと…
医療や看護雑誌にいっぱい連携とか
何とかあるけどが
患者や相手が喜んくれることをやる、
それじゃないかな、と。
シンプルだけど伝わってきた。

志摩のあがわ医院の阿川茂先生でした。
先生はいったい何を言いたかったんだろう。
在宅医療を支える医師のご立場として
伝わってきたこと…
医療や看護雑誌にいっぱい連携とか
何とかあるけどが
患者や相手が喜んくれることをやる、
それじゃないかな、と。
シンプルだけど伝わってきた。

志摩のあがわ医院の阿川茂先生でした。
Posted by しんなーす at
08:49
│Comments(0)
2017年07月16日
元気ない子たち
蝉の鳴き声が大きくなった新城です、暑い…
元気がない気がかりな子たちがいましたが
お引越ししたり、栄養管理などで
元気になりました。
刈り込んで、また花をつけたのはラベンダー





なかなか花がつかないひまわり

元気が無くなって心配な子たち


では、今日は研修会の運営です。
かなり心配なことが多すぎた企画でした。
何とか頑張るまい❗️
元気がない気がかりな子たちがいましたが
お引越ししたり、栄養管理などで
元気になりました。
刈り込んで、また花をつけたのはラベンダー





なかなか花がつかないひまわり

元気が無くなって心配な子たち


では、今日は研修会の運営です。
かなり心配なことが多すぎた企画でした。
何とか頑張るまい❗️
Posted by しんなーす at
09:45
│Comments(0)
2017年07月15日
中日新聞linked
中日新聞リンクトに参加しました。
病院のスタッフに焦点を当てて
病院を紹介をしてくださる事業です。
いろいろな病院の医師や看護師たちの活動が
わかります。
新城市民病院は、地域包括ケア病棟のご紹介です。
他の病院よりも
患者さんが中心にいるということ‥が
差別化かなぁ。
見比べてみてくださると嬉しいです(*^^*)
https://project-linked.com/linkedplus/linked_vol26/shinshiroshimin/page01/
病院のスタッフに焦点を当てて
病院を紹介をしてくださる事業です。
いろいろな病院の医師や看護師たちの活動が
わかります。
新城市民病院は、地域包括ケア病棟のご紹介です。
他の病院よりも
患者さんが中心にいるということ‥が
差別化かなぁ。
見比べてみてくださると嬉しいです(*^^*)
https://project-linked.com/linkedplus/linked_vol26/shinshiroshimin/page01/
Posted by しんなーす at
07:54
│Comments(0)
2017年07月13日
伸びる延びる
こんなにも蔓が伸びるものなのですね。
新城高校のみなさんが
昨日持って来てくださったゴーヤやフウセンカズラ。
総務企画課の方が市役所から
リサイクルのネットを持って来てくださり
施設担当の方がそのネットを張って
お見事❗️
蔓が織り成すグリーンのカーテン。
皆んなの協力があって物作りだなぁ〜
看護も一緒だ❗️


水遣りがしっかり繋がりますように(祈)
ちなみに、昨日のゴーヤ

新城高校のみなさんが
昨日持って来てくださったゴーヤやフウセンカズラ。
総務企画課の方が市役所から
リサイクルのネットを持って来てくださり
施設担当の方がそのネットを張って
お見事❗️
蔓が織り成すグリーンのカーテン。
皆んなの協力があって物作りだなぁ〜
看護も一緒だ❗️


水遣りがしっかり繋がりますように(祈)
ちなみに、昨日のゴーヤ

Posted by しんなーす at
20:15
│Comments(0)
2017年07月13日
緑のカーテン
「花で患者さんに喜んでいただこう」と
新城高校園芸科の皆さんとコラボしています。
今年度から
新城高校校長に竹下昌宏先生が就任されました。
私の高校時代の同級生でもあり
図々しくお願いしました。
「生徒が地域で貢献でき、
活動を通して市民のみなさんに喜んで頂けるなら」と
快く賛同して頂きました。
担当の田中先生や生徒の皆さんは
ゴーヤやふうせんかずらを
種から育ててくださいました。
蔓が伸び、いよいよネットに這わせましょうと
昨日代表の皆さんが、搬入して下さいました。
短時間でこんなにも大きくなり
一生懸命お世話してくださったこと伺えます。
彼らは生き物を育てることを通して
人として大事なことを学んでいるのでしょうね。




市民病院の総合待合の南側のガラス一面は
今はロールカーテンが降りています。
いずれ緑のカーテンがなびくかな〜楽しみです。
新城高校のみなさん、ありがとうありがとう(*^^*)
(写真の掲載は許可いただきました)
新城高校園芸科の皆さんとコラボしています。
今年度から
新城高校校長に竹下昌宏先生が就任されました。
私の高校時代の同級生でもあり
図々しくお願いしました。
「生徒が地域で貢献でき、
活動を通して市民のみなさんに喜んで頂けるなら」と
快く賛同して頂きました。
担当の田中先生や生徒の皆さんは
ゴーヤやふうせんかずらを
種から育ててくださいました。
蔓が伸び、いよいよネットに這わせましょうと
昨日代表の皆さんが、搬入して下さいました。
短時間でこんなにも大きくなり
一生懸命お世話してくださったこと伺えます。
彼らは生き物を育てることを通して
人として大事なことを学んでいるのでしょうね。




市民病院の総合待合の南側のガラス一面は
今はロールカーテンが降りています。
いずれ緑のカーテンがなびくかな〜楽しみです。
新城高校のみなさん、ありがとうありがとう(*^^*)
(写真の掲載は許可いただきました)
Posted by しんなーす at
06:33
│Comments(0)
2017年07月12日
何年も使って来たソファーがくた…
何年も使って来たソファーがくたびれてきました。
おそらく20年にもなるでしょうか。
今年こそ新しくしよう、と物色していましたが
なかなか出会えなくて…
通販で衝動買いで買ったカバーをかけてみました。
劣化も隠れて肌触りもgood!
お気に入りとなりました。

「臭いものに蓋をする」は好きではないけれど
汚いものを隠す優れものでした(*^^*)
おそらく20年にもなるでしょうか。
今年こそ新しくしよう、と物色していましたが
なかなか出会えなくて…
通販で衝動買いで買ったカバーをかけてみました。
劣化も隠れて肌触りもgood!
お気に入りとなりました。

「臭いものに蓋をする」は好きではないけれど
汚いものを隠す優れものでした(*^^*)
Posted by しんなーす at
07:01
│Comments(0)
2017年07月11日
あたたかいもの
なんだか、あったかいなぁ
こんな感覚になるものってありませんか?
注がれたコーヒーは、クローバー

飲み進めると、ハート

最後は、ハートとクローバー

気づいた時は不思議な感覚で
しくみが理解できた時は
あったか〜い気持ちになりました。
コーヒーがとっても美味しいです。
アイスもホットも…
そして、あたたかい雰囲気は人がつくるもの


こんな感覚になるものってありませんか?
注がれたコーヒーは、クローバー

飲み進めると、ハート

最後は、ハートとクローバー

気づいた時は不思議な感覚で
しくみが理解できた時は
あったか〜い気持ちになりました。
コーヒーがとっても美味しいです。
アイスもホットも…
そして、あたたかい雰囲気は人がつくるもの


Posted by しんなーす at
06:54
│Comments(0)
2017年07月10日
奥三河女子会プチ旅行
マイナスイオンたっぷりの
奥三河のプチ旅でした。













ハスの慈広寺→民宿まほろば→ユーランドパルとよね
→蛍の散策→四谷の千枚田→アルフォンソカフェ→
もっくる新城でした。
看護学校時代の仲間6人揃いました。
親たちの介護など事情がある世代なので
みんな揃うことがなかなかできなかった最近…
近いので家庭に支障もなく集まれました。
それにしてもよく食べ、よく呑み
おしゃべりがつきない仲間です。
以上、10000の旅でした(*^^*)
さっ、今日は月曜日です。
頑張りましょう。
奥三河のプチ旅でした。













ハスの慈広寺→民宿まほろば→ユーランドパルとよね
→蛍の散策→四谷の千枚田→アルフォンソカフェ→
もっくる新城でした。
看護学校時代の仲間6人揃いました。
親たちの介護など事情がある世代なので
みんな揃うことがなかなかできなかった最近…
近いので家庭に支障もなく集まれました。
それにしてもよく食べ、よく呑み
おしゃべりがつきない仲間です。
以上、10000の旅でした(*^^*)
さっ、今日は月曜日です。
頑張りましょう。
Posted by しんなーす at
06:32
│Comments(0)