2012年12月20日
ヒートテック
1枚、2枚、3枚……7枚、8枚…
患者さんの診療介助での血圧測定時のこと。
「背中がスースーするから(笑)」と
冷たい風吹く中、患者さんは朝早くから通ってくれるんだな~
と思いながら、こんなにたくさんの衣類の着脱の介助です。
現場の看護師たちは、飛びまわりますので薄着ですし、
ヒートテックの下着は、まさに汗も滲みますよ~
患者さんにも、お勧めしたいな…とブツブツ。
そして、自動血圧計が普及していますが、
昔ながらの水銀やタイコスなどの血圧計がいいな!って思うこのごろ。
「手が冷たいな」とか、「脈の乱れがないな」など
フィジカルアセスメント(身体的な評価)は、手で触れることが一番かと思うし
何といっても、手のぬくもりを感じるって
素敵な事じゃないですか?
患者さんの診療介助での血圧測定時のこと。
「背中がスースーするから(笑)」と
冷たい風吹く中、患者さんは朝早くから通ってくれるんだな~
と思いながら、こんなにたくさんの衣類の着脱の介助です。
現場の看護師たちは、飛びまわりますので薄着ですし、
ヒートテックの下着は、まさに汗も滲みますよ~
患者さんにも、お勧めしたいな…とブツブツ。
そして、自動血圧計が普及していますが、
昔ながらの水銀やタイコスなどの血圧計がいいな!って思うこのごろ。
「手が冷たいな」とか、「脈の乱れがないな」など
フィジカルアセスメント(身体的な評価)は、手で触れることが一番かと思うし
何といっても、手のぬくもりを感じるって
素敵な事じゃないですか?
Posted by しんなーす at
06:32
│Comments(0)