2017年11月16日
古典歌舞伎
昨日は、 海老蔵さんの古典歌舞伎を観ました。
前から2番目の席は、睨みや流し目の表情の豊かさが
満喫できました。
オープニングであらすじを説明くださるし
「男の色気に酔ったり、
笑うところは大いに笑って下さい」の言葉に
遠慮もせず、古典歌舞伎に惹き込まれました。
まだまだ歌舞伎はわかりませんが
古典歌舞伎導入には
いい演目だったに違いありません。
また日本の文化を、若い方たちが伝承していく姿に
感動しました。

カーテンコールも幾度も応えて下さいました。
投げられたプレゼントを
何と当院のスタッフさんがナイスキャッチ!
ラッキーガールだったね(*^^*)

プレゼントの手ぬぐいは
強烈ナ努力…海老蔵さんの好きな言葉かしらね。
これは今日、病院の窓から見えた虹です。
雁峰山に低くかかった虹が、綺麗でした。

昨日も今日も美しいものに触れました(*^^*)
前から2番目の席は、睨みや流し目の表情の豊かさが
満喫できました。
オープニングであらすじを説明くださるし
「男の色気に酔ったり、
笑うところは大いに笑って下さい」の言葉に
遠慮もせず、古典歌舞伎に惹き込まれました。
まだまだ歌舞伎はわかりませんが
古典歌舞伎導入には
いい演目だったに違いありません。
また日本の文化を、若い方たちが伝承していく姿に
感動しました。

カーテンコールも幾度も応えて下さいました。
投げられたプレゼントを
何と当院のスタッフさんがナイスキャッチ!
ラッキーガールだったね(*^^*)

プレゼントの手ぬぐいは
強烈ナ努力…海老蔵さんの好きな言葉かしらね。
これは今日、病院の窓から見えた虹です。
雁峰山に低くかかった虹が、綺麗でした。

昨日も今日も美しいものに触れました(*^^*)
Posted by しんなーす at 23:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。