2012年02月10日
助けあうこと
今日も病院内では、いろいろな会議が行われました。
私が参加するものだけでもこの通り
看護学生さんとの実習反省会
看護管理者の会議
労働環境改善に関する交渉会議などなど
会議の中で、看護師がこう言った。
「忙しい毎日。看護師の増員が難しい中
他の部署からの応援を受け乗り越えている。
いいことですね。」
部署をこえて応援体制をとることが
結構難しいことが多かった。
セクショナリズムが強く働くからなのだろうか…
応援に行く側の「謙虚さ」や
受ける側の「感謝の気持ち」も大切なのかな。
理解しあえる、助け合える職場風土がどうか根づきますように…
そして、遅くから新城以北の医師たちの症例検討会
こんなに多くの先生方により
地域の医療が守られていることを改めて実感いたしました。
ありがとうございました。

私が参加するものだけでもこの通り
看護学生さんとの実習反省会
看護管理者の会議
労働環境改善に関する交渉会議などなど
会議の中で、看護師がこう言った。
「忙しい毎日。看護師の増員が難しい中
他の部署からの応援を受け乗り越えている。
いいことですね。」
部署をこえて応援体制をとることが
結構難しいことが多かった。
セクショナリズムが強く働くからなのだろうか…
応援に行く側の「謙虚さ」や
受ける側の「感謝の気持ち」も大切なのかな。
理解しあえる、助け合える職場風土がどうか根づきますように…
そして、遅くから新城以北の医師たちの症例検討会
こんなに多くの先生方により
地域の医療が守られていることを改めて実感いたしました。
ありがとうございました。
Posted by しんなーす at 00:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。