2012年02月22日

倫理感性

看護師という職業
「人の役に立ちたい」とか、「病気の人を助けたい」という理由で
看護師をめざした人が多いと思う。

一人前の看護師になるために
専門的な知識や技術を身につけていく。
患者さんから学ぶことも多い職業。
しかし、いつしか自分が優位にたっていやしないか。
学生の頃、若いころの純粋な気持ちを忘れていないか。

先日の「看護寺子屋」は、看護倫理の3回目。
集合はできなかったのですが
事例検討のまとめとして
レポート発表でした。

倫理感性

看護も人となりが求められています。
「尊い命を、人を敬うこと」
弱い立場の患者を守ることはあっても
決して苦しめるようなことはあってはなりません。










Posted by しんなーす at 00:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。