2012年03月24日
診療報酬改定
年度末もあとわずか、4月からの診療報酬の改定により
準備が慌ただしくなってきました。
診療報酬とは、国が定めた医療サービスの価格表…でしょうか。
本日、「診療報酬改定について」の学習会に参加いたしました。
超高齢社会を迎える2025年を見据えた改定であり
今後ますます病院が機能分化と、入院医療から外来在宅医療へのシフト化へ。
また、病院の質向上や、病院と在宅の医療連携、在宅看護等々
看護師が担う役割りは相当なものと実感しました。
そして、これまで積み重ねてきた当院の医療サービスに
報酬がとれるようになっているか…
学習会終了後、糖尿病に関わる看護師や検査技師が相談していた姿が印象的でした。
地道に、かつ患者さんのために行ってきたことが反映されそうですね(笑)
まだまだ腑に落ちるまで、これから研究かな。

準備が慌ただしくなってきました。
診療報酬とは、国が定めた医療サービスの価格表…でしょうか。
本日、「診療報酬改定について」の学習会に参加いたしました。
超高齢社会を迎える2025年を見据えた改定であり
今後ますます病院が機能分化と、入院医療から外来在宅医療へのシフト化へ。
また、病院の質向上や、病院と在宅の医療連携、在宅看護等々
看護師が担う役割りは相当なものと実感しました。
そして、これまで積み重ねてきた当院の医療サービスに
報酬がとれるようになっているか…
学習会終了後、糖尿病に関わる看護師や検査技師が相談していた姿が印象的でした。
地道に、かつ患者さんのために行ってきたことが反映されそうですね(笑)
まだまだ腑に落ちるまで、これから研究かな。

Posted by しんなーす at 00:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。