2012年04月18日
看護を振り返ること
昨日にひきつづきのお話しですが…
看護のプロセスは、看護計画に基づいて看護を行うこと、
そして最後に看護を要約(サマリー)することで完結をしています。
病気によっては永い間、病院にかかられる多くの患者さんがみえます。
お元気でお帰りになる方もいれば、最期を看取ることもあります。
今日偶然にも、ベテラン看護師と話しをしました。
「看護を振り返ると、これでよかったというよりも
もっと看護師としてできたことがなかったか?という反省しきりです。
我慢強い方だったので、痛みを我慢させてたのかな・・・」
「大丈夫」の言葉に惑わされることなく
眉間のしわだとか、ジットリとした皮膚の湿潤だとか、脈や血圧の変動だとか
いろいろな方面からの観察ができるのが、看護師の観察技術、
声にならない声を聴く、心まで視ること…
患者さんやご家族との良好な関係などから
看護の喜びもまた感じられたことも事実。
看護の要約は、看護記録の位置づけとともに
更なる看護の向上のため、
また患者さんへの感謝とか、患者さんを偲ぶ大切な看護のプロセスなのかもしれません。
看護師の語りから、若い時代の看護を思い出し
また看護の深さを教えられました。
ありがとう。

新芽が芽吹く季節です。
新人たちは先輩看護師に教わっています。
すくすくと芽吹きますように…
看護のプロセスは、看護計画に基づいて看護を行うこと、
そして最後に看護を要約(サマリー)することで完結をしています。
病気によっては永い間、病院にかかられる多くの患者さんがみえます。
お元気でお帰りになる方もいれば、最期を看取ることもあります。
今日偶然にも、ベテラン看護師と話しをしました。
「看護を振り返ると、これでよかったというよりも
もっと看護師としてできたことがなかったか?という反省しきりです。
我慢強い方だったので、痛みを我慢させてたのかな・・・」
「大丈夫」の言葉に惑わされることなく
眉間のしわだとか、ジットリとした皮膚の湿潤だとか、脈や血圧の変動だとか
いろいろな方面からの観察ができるのが、看護師の観察技術、
声にならない声を聴く、心まで視ること…
患者さんやご家族との良好な関係などから
看護の喜びもまた感じられたことも事実。
看護の要約は、看護記録の位置づけとともに
更なる看護の向上のため、
また患者さんへの感謝とか、患者さんを偲ぶ大切な看護のプロセスなのかもしれません。
看護師の語りから、若い時代の看護を思い出し
また看護の深さを教えられました。
ありがとう。

新芽が芽吹く季節です。
新人たちは先輩看護師に教わっています。
すくすくと芽吹きますように…
Posted by しんなーす at 00:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。