2012年07月16日

熱い! 介護医療連携


肌にジットリまとわりつくような重く湿った空気は
健康体であっても、結構身体にきつい…

身体も暑いが、昨日の情報交換会は心も「熱かった!」

昨日、新城市民病院内で
新城以北の介護施設や病院の職員が40名ほど集まり、
第16回 情報交換会を行いました。
テーマは「報酬改定によって連携はどうなる?」と題し
地域の医療介護連携を、よりスムーズに図るために
何が必要かグループワークと発表会を行いました。

熱い! 介護医療連携


ケアマネージャーさんは
「病院に行っても看護師さんがなかなか忙しそうで声がかけられなくて…」
看護師は
「前もって連絡くだされば、担当の時間調整を行いますから…」
お互いに困ってたんですよね…
病院と介護の良好な関係、顔の見える関係を作るこのような会が、
必要不可欠かと改めて感じました。


熱い! 介護医療連携

私が印象に残ったものとして
①各施設での記録類がありますが
統一した書式にならないものか?

②利用者さんは、ケアマネージャーとヘルパーの違いがわからない。
以上2点です。

そうですよね、高齢の方にとってカタカナは難しい。
事業所さんによっては、名刺を渡して挨拶を交わし
いかなる状況(入院時)でもケアマネージャーと連絡がとれるように
努力や工夫されている様子がよく理解できました。
そうすれば、退院調整がスムーズに行われたり
災害などの時も必要ですよね。

熱い! 介護医療連携

他にも様々な問題や工夫が共有されました。
新城以北の高齢者が安心して生活や介護を受けられるよう
この会が活かされますように…

各施設の職員のみなさま
市民病院の現場の看護師や職員のみなさん
ご参加ありがとうございました。
企画した当院の医療連携課、相談室職員のみなさん
いい企画でしたね。お疲れ様でした。



話しかわって、NHKスペシャル「ミラクルボディ」 
体操の内村航平選手の努力と能力に感動!

どうしましましょう。
高校野球の夏大予選、オリンピック
これからずっと、熱くなってしまいそう…





Posted by しんなーす at 00:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。