2012年08月21日
看護のお仕事
高校生、中学生の看護師体験学習も終盤になってきました。
オリエンテーションでは、必ず看護師の仕事を説明します。
保助看法(保健師・助産師・看護師法)では
「診療の補助と療養の世話」と定義されています。
注射や手術などの治療を行うことは想像ができても
日常の生活のお世話というものをどう伝えるか…
「自分の生活を振り返ってみて、毎日何してますか?」の問いをしました。
本日の中学生4人の生徒さんが、ひとりづつ以下のように答えました。
☆ ごはんを食べること
☆ 寝ること
☆ お風呂に入ること
☆ トイレにいくこと
☆ 運動すること
☆ 歯や顔を洗うこと
☆ 勉強すること
☆ テレビを観ること
☆ 会話をすること
この答え、なんて素晴らしいことでしょう。
病気や障害があっても、このような点に困ることのないように
援助することなんですよね、看護って。
だから、決してきれいでカッコいい仕事ばかりではありません。
排泄など、患者さんが羞恥心を持つことなく、すっきりと援助ができるようなことも
看護師の役割なのです。
それが辛いようならば、厳しい仕事でもありますよ、なんてお伝えします。
こんな話しを真剣で、キラキラした眼差しで聴いた後、現場の体験に送り出します。
通りゆく方々から「職業体験ね。頑張って!」とエールをくださり
みんながんばっちゃいますから、終わった時はかなり疲れきってます。
さあ、あと二日がんばって、がんばって!
以下は、看護の風景を高校生がスケッチしたもの、味わい深いです。
食事の風景

身体を拭いている風景

びっくりがいっぱいの手術室の風景

Posted by しんなーす at 23:50│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
お盆に体験学習をさせていただいたまりんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
絵を載せて頂きありがとうです!
この体験学習で新城民病院でたくさんの事を学ぶ事が出来ました‼
絶対看護師になりたいと心の底から思えました。
頑張ります!
お盆に体験学習をさせていただいたまりんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
絵を載せて頂きありがとうです!
この体験学習で新城民病院でたくさんの事を学ぶ事が出来ました‼
絶対看護師になりたいと心の底から思えました。
頑張ります!
Posted by まりん at 2012年08月23日 11:07
まりんさん
こんにちは、こちらこそスケッチのプレゼントどうもありがとう。
患者さんと、看護師と、そして研修のまりんさんが
とっても生き生き描かれてました。
こんな看護の風景があるな~って思いましたよ。
多彩なまりんさんなので、将来のお仕事の選択肢はいろいろあるかと思います。しかし、夢であった看護師をぜひめざしてね。
決していままでの悔しさは無になりませんよ。
夢は叶うよ。がんばって!
また、進路で悩んだ時にはお話ししましょ(笑)
こんにちは、こちらこそスケッチのプレゼントどうもありがとう。
患者さんと、看護師と、そして研修のまりんさんが
とっても生き生き描かれてました。
こんな看護の風景があるな~って思いましたよ。
多彩なまりんさんなので、将来のお仕事の選択肢はいろいろあるかと思います。しかし、夢であった看護師をぜひめざしてね。
決していままでの悔しさは無になりませんよ。
夢は叶うよ。がんばって!
また、進路で悩んだ時にはお話ししましょ(笑)
Posted by しんなーす
at 2012年08月26日 18:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。