2012年08月29日
優しさって?
看護師の優しさって何だろう。
こんな話しを看護課長としました。
やるべき看護がしっかりできていたかが大事なこと。
「診療の補助と療養のお世話」が提供できたか、
それが記録として残っているかどうでしょう。
もちろん、人としてのモラルがあってのことですが…
朝夕めっきり涼しくなってきました。
秋の気配を感じます。
院内でみつけた秋です。
もういがぐりがあるそうです。
青々としています。

これは、昨日早朝です。
朝焼けが綺麗で、おもわず撮ったのですが…

西の空も朝焼けでした。
朝陽がのぼる東の空だけが紅いのではないのですね…

Posted by しんなーす at 06:52│Comments(4)
この記事へのコメント
納涼祭。
暑い中爽やかな風が流れた事でしょう。
ナースの制服から浴衣姿もなかなか素敵ですよ。
防災訓練
日頃の経験がものをいいますからね。
道路で自転車とぶつかって脳震盪を起こした人を
柔道の活で、気を取り戻した事あります。
(練習で何度か見たり、した事があった)
優しさ
スキル、テクニックも大事だが
木でいえば、地中にあるその根となるもの。人格かな?
もし私が病気なら、まず明るく挨拶してくれたら嬉しいな
又、一生懸命仕事をしている姿を見るのも力をくれるように思います。
暑い中爽やかな風が流れた事でしょう。
ナースの制服から浴衣姿もなかなか素敵ですよ。
防災訓練
日頃の経験がものをいいますからね。
道路で自転車とぶつかって脳震盪を起こした人を
柔道の活で、気を取り戻した事あります。
(練習で何度か見たり、した事があった)
優しさ
スキル、テクニックも大事だが
木でいえば、地中にあるその根となるもの。人格かな?
もし私が病気なら、まず明るく挨拶してくれたら嬉しいな
又、一生懸命仕事をしている姿を見るのも力をくれるように思います。
Posted by maetetu at 2012年08月29日 21:19
患者さんへ「優しさの全力投球!!」ということでしょうか!
家庭(オレだけに?)では「優しさ枯渇状態」な嫁。
「患者さん・子供に対して優しきゃ!ヨシとしよう。」とあきらめてます。(笑)
家庭(オレだけに?)では「優しさ枯渇状態」な嫁。
「患者さん・子供に対して優しきゃ!ヨシとしよう。」とあきらめてます。(笑)
Posted by 子供はお母さん子 at 2012年08月30日 14:09
子どもはお母さん子さんへ
コメントありがとうございました。
もしかして、奥様が看護師ですか。
お世話になってます。
外で気を使って疲れてるのかな~って思います。
ご主人が優しく受け止めてくださってるのですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
現実自分は、悪妻です。
なかなかいつも、どこでも、だれにでもが難しい「優しさ」です。
コメントありがとうございました。
もしかして、奥様が看護師ですか。
お世話になってます。
外で気を使って疲れてるのかな~って思います。
ご主人が優しく受け止めてくださってるのですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
現実自分は、悪妻です。
なかなかいつも、どこでも、だれにでもが難しい「優しさ」です。
Posted by しんなーす
at 2012年09月02日 23:06

maetetu様
いつもありがとう。お返事はブログに掲載しました。
いつもありがとう。お返事はブログに掲載しました。
Posted by しんなーす
at 2012年09月02日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。