2012年10月08日
看護師をやめたくなった時
幾度も幾度もありました。
一通り業務ができるようになった時
「一人前」と言われ、頼られたり…物足りなくなったり…
看護は好きだけれど、何となくやめたくなったこともありました。
今日は中堅看護師にエールを送りたいと思います。
最近こんなフレーズを読んだことがありました。
「辞めたくなったら、ひとりの患者さんのことを考えなさい」と…
受け持ち患者さんのことを考えて、向かい合ってみて。
患者さんの苦痛、生活の困りごと、家庭や会社などの困りごとに気づきます。
調べたり、工夫したりすることが視えてきます。
日々の看護の中で調べたり、工夫するこ発見がまた楽しいかな、と思えます。
そして、患者さんは一緒に悩んだり考えたりしてくれる看護師を
求めていると思うのです。
この立場になっても現場が好きです。
最近でも、嬉しいことがいくつかありました。
患者さんの急変に立ち会ったときのこと…
医師とわたしの二人だけでしたので、
全身の観察や状況を医師と共有し、
治療と検査を声を掛け合って行いました。
状態が安定するまでの緊張から、回復までの安心感まで
安全にスムーズに医療を行えたことに、達成感を覚えました。
そして、翌朝私は私で、医師は医師で患者さんを訪問し、
元気な様子を拝見しました。
「夕べはお疲れ様でした。元気になってよかったですね」とお互いを労えた時
医療者としての喜びを実感しました。
もうひとつ…
採血業務のお手伝いをします。
患者誤認を防止するために、お名前の確認をします。
また、飲んでいる薬など簡単な問診をするのですが
患者さんから「しっかりやってもらって安心です」とおっしゃっていただき
また「医療事故は患者さんが参加していただくことが大事です」と伝えました。
医療を理解して頂けることが嬉しかったのです。
そして、珍しいお名前の方にもお会いできました。
〇〇〇さん、それは今の季節にピッタリの素敵なお名前です。
全国で2家族ということで、なんとも嬉しい気分になりました。
医療現場には、命に関わることから
ほんの些細なことまで、多くの発見があるのです。
私が、何故今まで辞めずにいたか明確ではないけれど、
人との関わりに興味を持ち続けられる看護職が好きなのだと思えます。
続けていてよかったと思います。
中堅看護師がんばれ!
オレンジフレンチトースト作ってみました。(^^)

Posted by しんなーす at 22:22│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
本日、先ほどうちのおばあさんが入院になりました。
家はすぐ近所なので、頻繁に出没するかもしれません。
本日、先ほどうちのおばあさんが入院になりました。
家はすぐ近所なので、頻繁に出没するかもしれません。
Posted by よっくん
at 2012年10月09日 14:58

よっくんさんへ
こんばんは、おばあさまいかがでしょうか。
ご心配ありましたら、遠慮なさらず看護師にお申し出くださいね。
はやく回復されるよう、精一杯看護させていただきます。
看護師一同
こんばんは、おばあさまいかがでしょうか。
ご心配ありましたら、遠慮なさらず看護師にお申し出くださいね。
はやく回復されるよう、精一杯看護させていただきます。
看護師一同
Posted by しんなーす
at 2012年10月10日 00:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。