2012年11月27日
車座ミーティング
先日、こんな院内の光景に出会いました。
外来系の部署間連携の臨時集会です。
思わず声にしてしまいました。
「車座だね!いいじゃない

話し合うぞ、っていう気概を感じましたので
命名しました「車座ミーティング」です。
内容は、かしましかった…(笑)

Posted by しんなーす at 23:11│Comments(2)
この記事へのコメント
車座Mは自由に発言しやすいようですね。
色々なゲームをする時も、この形だった。
話はとんで
戦国時代、連判状を丸く書いたりしたそうです。
(誰が首謀者か解らなくするためとか)
日田林工は大分の強豪校、でも喜見投手?です。
応援したくなる選手だったのでしょうね。
今もOB会チームを結成、草野球を楽しんでいる方も
いるようです。
野球が好きで絆が強いチームだったのでしょうね。
色々なゲームをする時も、この形だった。
話はとんで
戦国時代、連判状を丸く書いたりしたそうです。
(誰が首謀者か解らなくするためとか)
日田林工は大分の強豪校、でも喜見投手?です。
応援したくなる選手だったのでしょうね。
今もOB会チームを結成、草野球を楽しんでいる方も
いるようです。
野球が好きで絆が強いチームだったのでしょうね。
Posted by maetetu at 2012年11月29日 21:14
maetetu様
こんばんは、情報ありがとうございました。
喜見投手は、下手投げ投手のポーカーフェイス。
大人っぽい雰囲気の選手だったので
子どもながらにファンになってしまった記憶があります。
ただし、メディアでは取り上げられなかったので
わたしの周囲に聴いても誰も覚えていません。
高校野球を好きになったきっかけとして
私にとって忘れえぬ選手となりました。
その後は、新聞の記事を切り抜いて
ファイリングをした選手やチームもありました。
結構高校野球もプロ野球のマニアです(笑)
こんばんは、情報ありがとうございました。
喜見投手は、下手投げ投手のポーカーフェイス。
大人っぽい雰囲気の選手だったので
子どもながらにファンになってしまった記憶があります。
ただし、メディアでは取り上げられなかったので
わたしの周囲に聴いても誰も覚えていません。
高校野球を好きになったきっかけとして
私にとって忘れえぬ選手となりました。
その後は、新聞の記事を切り抜いて
ファイリングをした選手やチームもありました。
結構高校野球もプロ野球のマニアです(笑)
Posted by しんなーす
at 2012年12月01日 23:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。