2013年04月24日
看護の力
おはようございます。
新城市民病院の病室からは、いろいろな風景を観ることができます。
西側は、本宮山峰が眺められます。
遠方から地元新城に転院された方は
「この景色を観ると、地元に戻ったなって思います」と言われます。
ちょうど、近隣の小中学校もあり
特に桜の咲く風景もなかなか。
4月初旬、この桜を観た患者さんは
グングン意識がよくなり、リハビリがすすみ、回復がすすんだようです。
「桜を見せたい、と担当看護師がベッドの位置を変えてみたんです。」
花の力も凄いけど、見せたい、観ると心が動き、身体も動く!
って考え、行動した…ここに確かな看護があったと思う。
この話しは、リハビリ職員がびっくりして報告くれました。
他部門からの評価も嬉しいものです。
新城市民病院の病室からは、いろいろな風景を観ることができます。
西側は、本宮山峰が眺められます。
遠方から地元新城に転院された方は
「この景色を観ると、地元に戻ったなって思います」と言われます。
ちょうど、近隣の小中学校もあり
特に桜の咲く風景もなかなか。
4月初旬、この桜を観た患者さんは
グングン意識がよくなり、リハビリがすすみ、回復がすすんだようです。
「桜を見せたい、と担当看護師がベッドの位置を変えてみたんです。」
花の力も凄いけど、見せたい、観ると心が動き、身体も動く!
って考え、行動した…ここに確かな看護があったと思う。
この話しは、リハビリ職員がびっくりして報告くれました。
他部門からの評価も嬉しいものです。
Posted by しんなーす at 07:29│Comments(3)
この記事へのコメント
またまた素敵なお話ありがとうございます。私まで桜を見た錯覚におちいり、癒されました。
そうえいば、今年の桜の時期も仕事が忙しく、主人と通勤途中で近くの神社の桜をちらっと見ただけなので、毎日窓から見たら元気になるでしょうね。
看護師の方の気遣いに感動です。
私もゴールデンウィークに実家に帰ったら、父にも同じようにしてあげたいと思います。
そうえいば、今年の桜の時期も仕事が忙しく、主人と通勤途中で近くの神社の桜をちらっと見ただけなので、毎日窓から見たら元気になるでしょうね。
看護師の方の気遣いに感動です。
私もゴールデンウィークに実家に帰ったら、父にも同じようにしてあげたいと思います。
Posted by SAKU at 2013年04月24日 11:16
まさに看る。
看るとはこういう事なんでしょうね。
素晴らしい看護師さんですね。
薬よりも、この気持ちがききそう。
3人部屋などにお見舞いに行くと、
両サイドのカーテンと天井しか
見れない状態で閉塞感を感じますね。
病人だからと、あまり無理も言わない
方が多いと思います。
病室から、四季折々の風景が眺められる。
癒されると思います。
看るとはこういう事なんでしょうね。
素晴らしい看護師さんですね。
薬よりも、この気持ちがききそう。
3人部屋などにお見舞いに行くと、
両サイドのカーテンと天井しか
見れない状態で閉塞感を感じますね。
病人だからと、あまり無理も言わない
方が多いと思います。
病室から、四季折々の風景が眺められる。
癒されると思います。
Posted by maetetu at 2013年04月24日 19:13
maetetuさん
いつもありがとうございます。
ほんと、どの部屋からも光や風景が入るといいのですが
構造上むずかしい問題もあります。
最近では、大部屋でもカーテンをひいて
個室化仕様になっています。
昔は、カーテンはオープンにしてましたが
時代の流れでしょうか。
患者さん同志の仲間作りができるところは
大部屋のいいところなんですけどね。
看護の力で調整もあるかな~
いつもありがとうございます。
ほんと、どの部屋からも光や風景が入るといいのですが
構造上むずかしい問題もあります。
最近では、大部屋でもカーテンをひいて
個室化仕様になっています。
昔は、カーテンはオープンにしてましたが
時代の流れでしょうか。
患者さん同志の仲間作りができるところは
大部屋のいいところなんですけどね。
看護の力で調整もあるかな~
Posted by しんなーす
at 2013年04月26日 06:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。