2014年01月08日
愛知県看護部長協議会
愛知県看護部長協議会主催の講演会が
ウィルあいちで開催されました。
講師は、並木病院院長 山本纊子(ひろこ)先生
テーマ 高齢者医療の現状と課題
仕事はじめ直後の慌ただしい時期にも関わらず
150名もの看護師たちが聴講し、当院は3名参加しました。
神経内科医である女医さんの力強いお話し。
「私が働いている病院の地域の高齢化率も30%を越えてきています。
救急で搬送される方など100歳近い患者さん、
白寿を迎えることを話された患者さんなどを
思い浮かべながら聴講しました。
本日は、看護部長という立場の者
医療の現場を守る看護師長や看護スタッフ、それぞれの立場で
高齢者の医療を考え、テーマを認識できたと思います。
看護部長としては、地域の包括支援を充実していくこと
スタッフたちは、高齢者の特性をしっかり理解し、尊厳を守ることができる看護でありたいと思います」
と、司会である私のまとめです。
高齢者の特性を理解すると
関わり方が変化しませんか?
それにしても愛知県看護部長協議会、略して AKB(笑)は
名古屋の夜懇親会で〆ました。
平均年齢56歳、ちょっと大人?の迫力ある女子会でした。
わたしは、平均年齢を下げてますので…
ウィルあいちで開催されました。
講師は、並木病院院長 山本纊子(ひろこ)先生
テーマ 高齢者医療の現状と課題
仕事はじめ直後の慌ただしい時期にも関わらず
150名もの看護師たちが聴講し、当院は3名参加しました。
神経内科医である女医さんの力強いお話し。
「私が働いている病院の地域の高齢化率も30%を越えてきています。
救急で搬送される方など100歳近い患者さん、
白寿を迎えることを話された患者さんなどを
思い浮かべながら聴講しました。
本日は、看護部長という立場の者
医療の現場を守る看護師長や看護スタッフ、それぞれの立場で
高齢者の医療を考え、テーマを認識できたと思います。
看護部長としては、地域の包括支援を充実していくこと
スタッフたちは、高齢者の特性をしっかり理解し、尊厳を守ることができる看護でありたいと思います」
と、司会である私のまとめです。
高齢者の特性を理解すると
関わり方が変化しませんか?
それにしても愛知県看護部長協議会、略して AKB(笑)は
名古屋の夜懇親会で〆ました。
平均年齢56歳、ちょっと大人?の迫力ある女子会でした。
わたしは、平均年齢を下げてますので…
Posted by しんなーす at 07:02│Comments(2)
この記事へのコメント
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
「AKB」・・・凄そうですね(^o^)
本家よりもパワフルなのが想像できます。
最近ではまさかの本宮山へ登られたりと、抜け駆け的かつ
精力的に行動されていることがブログから伝わってきます。
そんなに活発な行動されると痩せちゃいますよ!
今年もいっぱい食べて飲んで、楽しいことをブログに綴って
ください。
楽しみに読ませていただきます。
「AKB」・・・凄そうですね(^o^)
本家よりもパワフルなのが想像できます。
最近ではまさかの本宮山へ登られたりと、抜け駆け的かつ
精力的に行動されていることがブログから伝わってきます。
そんなに活発な行動されると痩せちゃいますよ!
今年もいっぱい食べて飲んで、楽しいことをブログに綴って
ください。
楽しみに読ませていただきます。
Posted by 舟っ子 at 2014年01月08日 08:19
オー 舟ッ子さん
明けましておめでとうございます。
いいお正月でしたか?また、三陸や関東へ行かれましたか?
私は近場で静かなりに動いてみました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
病院のいいご報告もできればいいですね。
明けましておめでとうございます。
いいお正月でしたか?また、三陸や関東へ行かれましたか?
私は近場で静かなりに動いてみました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
病院のいいご報告もできればいいですね。
Posted by しんなーす
at 2014年01月09日 07:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。