2014年06月22日
ICLS IN 新城市民病院
「ICLS」とは「Immediate Cardiac Life Support(すぐに行なう救命処置)」の頭文字を取った略語
ICLSコースとは、日本救急医学会が推進している医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。
当院では総合診療科の指導医の元、
また新城救命士のみなさんの支援の元、
院内外の医療に携わる職員を対象に、ICLSコースを実施しています。
昨日の研修風景です。
多くの職員が参加して、とても活気にあふれていました。
また、スタッフたちの日ごろにない表情をみることもでき、たいへん頼もしく思いました。











-
年2~3回実施しています。
蘇生技術の習得、更にはインストラクターになってリーダーとしても現場に活かせますよ。
私は、豊橋市民病院で10年前体験し、当院で修了証を頂きました。
医師、看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師、臨床工学技士、医療事務、医学部生、看護学生など、医療に携わる方々の参加をお待ちしています。
ICLSコースとは、日本救急医学会が推進している医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。
当院では総合診療科の指導医の元、
また新城救命士のみなさんの支援の元、
院内外の医療に携わる職員を対象に、ICLSコースを実施しています。
昨日の研修風景です。
多くの職員が参加して、とても活気にあふれていました。
また、スタッフたちの日ごろにない表情をみることもでき、たいへん頼もしく思いました。













年2~3回実施しています。
蘇生技術の習得、更にはインストラクターになってリーダーとしても現場に活かせますよ。
私は、豊橋市民病院で10年前体験し、当院で修了証を頂きました。
医師、看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師、臨床工学技士、医療事務、医学部生、看護学生など、医療に携わる方々の参加をお待ちしています。
Posted by しんなーす at 23:55│Comments(2)
この記事へのコメント
Rayです。
6月21日(土)に、私が通院している豊橋ハートセンターで
AEDを使用する心肺蘇生講習がありました。
参加するつもりで張り切ってたのですが、講習会は10時からなのに
朝起きたのが10時でした。
7月の講習会に参加します。またブログにUPします。
6月21日(土)に、私が通院している豊橋ハートセンターで
AEDを使用する心肺蘇生講習がありました。
参加するつもりで張り切ってたのですが、講習会は10時からなのに
朝起きたのが10時でした。
7月の講習会に参加します。またブログにUPします。
Posted by NONちゃん
at 2014年06月23日 21:43

Rayさん、あれあれ。。。ぜひ、7月受講してください。もしももしもの時に、尊い命を救えるかも知れないかもしれませものね。わたしたちも、トレーニングを積んで有事の時に備えるために、これからもがんばります!
Posted by しんなーす
at 2014年06月24日 23:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。