2017年04月23日

看護師が涙を流してはいけないのか?

新人看護師研修は、3週間が経過しました。

机上やシュミレーション研修から

少しづつ臨床で患者さんの対応が始まりました。

「患者さんを看取る時、泣いてはいけないのに…」

振り返りでの発言を受けました。

看護師は、泣いてはいけないのでしょうか。

冷静な判断やケアに

支障があってはいけないと思います。


人の死や、患者さんの苦しみに直面した時

残された家族の思いなど考えると

苦しい…辛い…

自分に何かできることはなかったのか…

こんな思いになったり

自然とこみ上げて涙したりすることがあります。

何十年のキャリアでもあります。


新人さん…今の気持ちを大切にして下さい。

尊い命を大切にしていって下さい。

人の死に慣れるわけはない

人の死を哀しまない人はいない

看護師は誰もが尊い命の終わりと

向き合っていくのです。





































Posted by しんなーす at 23:04│Comments(2)
この記事へのコメント
読んでいて非常に考えさせられました。
Posted by Oyaji at 2017年04月24日 07:08
いつもいつも有難うございます(^^)
Posted by しんなーすしんなーす at 2017年05月11日 06:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。