2017年07月22日

いのちのおはなし

先日、日野原重明先生のことを

ブログに載せました。

すると、有名なブロガーのナツさんから

「いのちのおはなし」の本をご紹介頂きました。

今日図書館に行って借りて読みました。

人の命はどこにある?と子供たちとのやりとりす。

先生は「いのちの大切さと共に

人のために使ういのち」を伝えられてきました。

絵本ですが、深い深いメッセージです。





人として大切なことを教えてくれる絵本を

借りているときのこと…

このようなことに出くわしました。

図書館へ入ってこられた高齢の女性です。

「車のバッテリーが上がりエンジンがかからない。

そして、携帯電話も充電が切れてて…

モータースに電話をかけてほしい…」って

頼まれた方は、

「外のあっちの方に電話ボックスがあるから

そこに行って下さい」という対応でした。

忙しいので精一杯の対応なのかなあ…

女性が困られていたので一緒に外へ出て、

車を確認してモータースに連絡をとりました。

私たち看護師の対応も考えさせられる場面があります。

絵本を読みながら再びフツフツと思い返しました。


序でにもう一冊借りました。

統計が苦手なので、いい本見つけました(*^^*)










ナツ先生、ありがとうございました。





















Posted by しんなーす at 17:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。