2015年06月16日
記憶
緑の山々、熊野灘を抜け、途中那智の滝に立ち寄り
本州最南端は、潮岬(しおのみさき)へひとっ走り。
水平線が、確かに丸くみえた。
子供の時、先生から「地球が丸いことを説明してくれ」と問われ
「水平線が丸く見えるから」と答えると、同級生から「どうやってそれを説明するのか」の質問されて答えられなかった。今思えば、他にも答えがあった。ヨットがマストから見えてくる、なんてさ。
結構幼少の頃のことは覚えてるもんだ。
最近のことはすぐ忘れるけどね…
南国のような熊野灘。


向夏の思い出でした。
本州最南端は、潮岬(しおのみさき)へひとっ走り。
水平線が、確かに丸くみえた。
子供の時、先生から「地球が丸いことを説明してくれ」と問われ
「水平線が丸く見えるから」と答えると、同級生から「どうやってそれを説明するのか」の質問されて答えられなかった。今思えば、他にも答えがあった。ヨットがマストから見えてくる、なんてさ。
結構幼少の頃のことは覚えてるもんだ。
最近のことはすぐ忘れるけどね…
南国のような熊野灘。




向夏の思い出でした。
Posted by しんなーす at 06:58│Comments(4)
│旅
この記事へのコメント
空も海も本当に綺麗ですね!学生の頃、ひとり熊野を旅したことを懐かしく思い出しました。周遊券を片手にリュックで夜行に乗り、YHを巡る旅☆若かったー!
ヨットがマストから見えてくる・・この年になっても思いつかないその発想にハっとしました!ナルホドです!!パラパラマンガのように、言われるその光景が浮かびました♪
ヨットがマストから見えてくる・・この年になっても思いつかないその発想にハっとしました!ナルホドです!!パラパラマンガのように、言われるその光景が浮かびました♪
Posted by mitten
at 2015年06月19日 23:54

mittenさん
ありがとう。はじめての熊野気に入りました!那智の滝にも立ち寄りまして、風が通った~ mittenさん一人旅ですか?私もですね、一人旅が好きでした。面白い出会いのハプニングがあったりして、結構無防備な旅でした。今では考えられない、古き良き時代でしたね(笑)
ありがとう。はじめての熊野気に入りました!那智の滝にも立ち寄りまして、風が通った~ mittenさん一人旅ですか?私もですね、一人旅が好きでした。面白い出会いのハプニングがあったりして、結構無防備な旅でした。今では考えられない、古き良き時代でしたね(笑)
Posted by しんなーす
at 2015年06月22日 00:13

初めての熊野だったのですね!那智の滝!行きました~♪本宮・速玉も!世界遺産となるより、ずーっと昔(^_^;)
はい一人旅です(^^♪ちょっぴりの不安とたくさんの希望を抱えていたような気がします。好奇心のカタマリだったかも。。東北の三陸鉄道から見える海が綺麗でふと下車してみたり、、熊野ではあの登り車道をえっちら歩いていたら社員旅行のおじさま方が心配くださりマイクロバスに乗せて頂いたり。。なのでおっしゃる「面白い出会いのハプニング」がとっても分かります(^^)/本当にそうでした。それが一人旅の醍醐味かもしれませんね。。
私もかなり無防備な旅だったなぁ。ホントよき時代でした☆懐かしい~
はい一人旅です(^^♪ちょっぴりの不安とたくさんの希望を抱えていたような気がします。好奇心のカタマリだったかも。。東北の三陸鉄道から見える海が綺麗でふと下車してみたり、、熊野ではあの登り車道をえっちら歩いていたら社員旅行のおじさま方が心配くださりマイクロバスに乗せて頂いたり。。なのでおっしゃる「面白い出会いのハプニング」がとっても分かります(^^)/本当にそうでした。それが一人旅の醍醐味かもしれませんね。。
私もかなり無防備な旅だったなぁ。ホントよき時代でした☆懐かしい~
Posted by mitten
at 2015年06月26日 00:02

mittenさん
光景が目に浮かぶようですね~ 旅の思い出たっくさんありそうですね。聞きたい!言いたい!ところですが、あまり公にできなかったり(笑) 私は、地方などの看護学会や研修と旅のコラボもしましたよ。大部屋の二段ベッドがあったり雑魚寝だったりのYHも懐かしいなあぁぁ~
光景が目に浮かぶようですね~ 旅の思い出たっくさんありそうですね。聞きたい!言いたい!ところですが、あまり公にできなかったり(笑) 私は、地方などの看護学会や研修と旅のコラボもしましたよ。大部屋の二段ベッドがあったり雑魚寝だったりのYHも懐かしいなあぁぁ~
Posted by しんなーす
at 2015年06月29日 23:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。