2013年12月02日

12月2日の記事

12月に入りました。
寒く乾燥状態の冬になると、ウイルスが活動するため
ノロやインフルエンザが大流行します。

また、私たちの鼻や喉に備わっている
ウイルスを排除するバリアの働きが弱くなりますので
更に条件が重なるわけです。

先日、院内では(毎月一回定例)ノロウイルスに対する研修会が開催されました。
医師の講義と、排泄物(吐物)の処理方法です。
流行の時期でもあり、大変多くの職員が参加しました。
医療者の手を介して、抵抗力の弱い患者さんへ また自分たちも感染しないように
適切な処理方法を学ぶいい機会でした。
そして、マニュアルもお互いの意見交換で変化しようという委員の発言があり
研修会の意義も再確認しました。




自分たちも。感染しないように、自己免疫力を強め予防していこう!と先日も話す機会がありました。
「腸内細菌を増やすヨーグルト お茶(カテキン)でうがい」
我が家は、大きなヨーグルトは欠かしたことがありません。
もちろん風邪も無縁(^^)







  


Posted by しんなーす at 07:22Comments(0)