2014年06月08日

どうでもいいお話ですが…・

母からこんな話しを聴いた。

私の映画デビューは、乳飲み子の頃。
まだ、おんぶされて父と母に連れられて行ったらしい…
何を観たか覚えがないらしいけれど
映画館を出たところで
母の実家の近所が火事だという情報を聞きつけて
ママチャリを二人乗り、いや三人乗りをして
猛スピードでこいでかけつけたことをよく覚えているみたい。

今であれば、泣き叫ぶであろう乳児を
それも暗い映画館になんぞ連れていった父と母は大胆な行動と思う。

それにしても、固い親と思っていたけれど
どうも私の思いこみだったかもしれないな。

因みに母が観ていたころの映画は
「君の名は」「二十四の瞳」「愛と死をみつめて」などだったよう。

そうえいえば、「愛と死をみつめて」の話を何度か聞き
私も、書籍を購入しましたし、ドラマも記憶にあります。
忘れえぬ実話となったので、すくなからず親の影響を受けたようです。







  


Posted by しんなーす at 23:57Comments(0)

2014年06月08日

カフェ「陽だまり」 

休日の今日、新城南部の郊外に位置する「カフェ陽だまり」さんへ

季節の「小松菜のジュース」と「お野菜たっぷりの米粉クレープ」
ピリッした辛さはあるけど、りんごとのコラボで飲みやすく
モチモチっとしたクレープは、チーズがかかってて
お野菜やハムエッグを挟むように食べて美味しかったです。




カフェのママさんは、元保育園の園長先生です。
ママさんは、社会から取り残されように感じた定年後に一念発起・
ケーキやコーヒーを習い
自宅のお茶畑をブルーベリー畑に変え
離れを改装し
一年前カフェを立ち上げたそうです。

「これまで健康であったことや、
親が子供たちをみてくれて働いてこれたこと
自宅や畑があったことに感謝し、今はお返しだと思ってるの。
ご近所のみなさんのところで収穫されたお野菜を使ったり
自宅で採れた米やブルーベリーを利用した、新城の地産地消です。
そのつながりで、ご近所の方もご夫婦で来てくれて
この年になってデートなんや、って言ってくれます」とママさん。

お子様連れのお母さんたちも気兼ねしないように
離れに個室もあるらしいのです。
「お母さんたちは、子育て中でストレスたまるでしょ。
ゆったりと息抜きしてほしい」って。


優しいママさんは、実は当院で働く看護師のお姑さんなのです。
お孫さんもみてくれる、スーパーママさんです。


今夜、BSに吉田拓朗がでてた!
元気で、変わらぬどころか力が抜けたような歌声に優しさを感じたな~ 
こちらも60代でした(笑)
自分の60代、想像できないな~今が精一杯




  


Posted by しんなーす at 00:31Comments(0)