2015年03月16日
院内発表会
毎年恒例になりました院内発表会が、先日行われました。
今年の演題は、理学療法士、臨床工学士、MSW(医療社会福祉士)から各1題、看護師から5題の発表でした。
※地域包括支援病床をたちあげての報告
※高齢の患者さんの家族看護を振り返った報告
※退院調整の実際
※看護主任としての1年の活動報告(2題)
※内服管理の支援の実際
※工学士や内視鏡看護師の臨床研究
院長は、年々質があがっているため院長賞を選ぶにたいへん苦慮している様子でした。

これからは高齢者(認知症患者)を支える病院が大切と、経営管理部長賞。

20代~30代の発表者が多く、若い力が頼もしく楽しい時間でした!
今年の演題は、理学療法士、臨床工学士、MSW(医療社会福祉士)から各1題、看護師から5題の発表でした。
※地域包括支援病床をたちあげての報告
※高齢の患者さんの家族看護を振り返った報告
※退院調整の実際
※看護主任としての1年の活動報告(2題)
※内服管理の支援の実際
※工学士や内視鏡看護師の臨床研究
院長は、年々質があがっているため院長賞を選ぶにたいへん苦慮している様子でした。

これからは高齢者(認知症患者)を支える病院が大切と、経営管理部長賞。

20代~30代の発表者が多く、若い力が頼もしく楽しい時間でした!
Posted by しんなーす at 06:58│Comments(0)
│病院
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。