2014年05月22日

中学生の職業体験お迎えしています。

おかげで、新鮮な気持ちになれました!
今日から職業体験学習でお迎えした中学2年生のお嬢さんとの出会いです。


「患者さんひとりひとりの現状を把握して、前の診察の時と比べながら
今の状態に一番適したお薬や注射を出してあげているのが凄いと思いました。
先生と看護師が連携しながら、患者さんに負担がかからないように
手で支えてあげたり、ドアを開閉してあげたりと、少しでも患者さんに
良くなってもらおうとする姿が感じられました」


これって、外来の看護師たちが心がけていることであり
これを洞察してくれた彼女の観察力、表現力、感受性の強さ感じませんか?


私は、非常に感受性が低いというか、鈍いというかなので
このような若者の感性に感動しました。


日常の小さな喜び
今日写した写真…職員食堂のロコモコランチ!



これも職員食堂のTV横にあったバラにはみえなかった「薔薇」
職員の方の家にさいているらしく
「何回も咲くし、挿し木でつくよ。原種みたいだね」
わけていただいちゃった。



地下の燕の巣、雛が孵りました…感動!
いるいる、5~6羽ぐらいいる、白いのが口ばしだけど、写真じゃわかんないかな~











  


Posted by しんなーす at 00:28Comments(0)