2012年06月10日

疲労の測定器が欲しいなあ…


先日の通常総会では、「労働条件・労働環境の改善」がメインテーマの一つでした。

最終日のシンポジウムも「命を守る労働を考える」です。
疲労やストレスをかなり感じている看護師たちが多く、
個人に任せるのではなく、組織的な取り組みも必要だという内容でした。


会場では、看護用品フェアも開催されホッとしようと立ち寄りました。

機械化や電子化がすすみ、ハッとなるものも確かにあるかもしれませんが
何故か批判的にみてしまう自分であったように思います。
嫌な客だったな~きっと、、、

これは、静脈を映し出すものです。


「触った時の感触で血管はわかるから、これはどうかな!
静脈よりも動脈が分かればいいのにね。
動脈硬化とか、シャント不全とか…」
「動脈は流れが速すぎてヘモグロビンを感知しないんです。
医師からも要望がありますが…(苦笑)」
教育の中での利用価値はあるかもしれないな。

ユニホームの紹介も多かった。
スクラブの機能性をダンスで紹介。
女の子ばかりのダンスチームです。



当院のグループを想い出してひとり吹き出していました。
男性ナースダンサーズ募集したいな~(笑)


この子、、、どこかで見たような、、、

なすえさんに似てる!


なんてひとり楽しみながら、
捜していたのは、疲労やストレスの測定機!なかったな…



  


Posted by しんなーす at 22:36Comments(2)