2012年10月31日

若者いますが…


昨日に引き続いてのはなし、
電子カルテリハーサルを行っての振り返りを行いました。

システムや運用面の疑問を、
外来の看護師たちで共通認識し、
運用についての検討や統一を行いました。
このような検討は、毎日毎日続けようということで一致、
イメージトレーニングになっているようで
意義あるものと思うのです。

また、これまで導いてくださっている業者の方々が
少しずつ引き上げていかれることに
ちょっと淋しさも覚えるような気さえします。
活気ももらえたような、若いってそれだけで素晴らしい!


そういえば、先日看護師の採用のために訪れた方から
「若い職員が結構いらっしゃいますね。」と、言われました。
そうなんです!
当院は若者がいっぱいいますよ、熟女も多いんですけれど…(笑)










  


Posted by しんなーす at 23:41Comments(0)

2012年10月31日

こんな病院ははじめてです。


明日で終了する電子カルテの操作トレーニングのトレーナーさん。
「明日で終わりです。ありがとうございました。」と
担当者にご挨拶をされていらっしゃいました。

病院の感想を伺うと、
「こんな病院ははじめてです。」とのこと。
「担当に看護師がいて、理解しているところ」だそうです。
現場の利用者の声を反映すること、
また業者とクオリティの高いシステムにしていただけるように交渉していること、
実にありがたいことで、業者の方そして電子カルテ担当者のみなさんに感謝です。


このように、昨日につづき「こんなところは初めて!」と、
いい意味で誉められ嬉しい限り。
とはいいながら、なかなか難しいのが日々の対応です。
患者さんにも、外来者(業者の方、お客さん)の方、院内の仲間にも
いい評価をうけられるようにしていかねば、と思います。

休日(日曜日)でも、多くの職員がリハーサルに参加しました。


看護師同志が打ち合わせ中。


リハーサル中の受付業務。


看護師が問診記録を入力します。



職員のみなさん、電子カルテ移行まであとわずかです。
リハーサルを反省し、準備をしっかりしましょうね。










  


Posted by しんなーす at 00:23Comments(2)