2014年03月19日

診療報酬改定の勉強会

診療報酬:患者が医療行為を受けたり、薬をもらったりした場合に、病院や診療所へ支払われる値段のこと。

診療報酬は2年ごとに改訂されますが
26年度がその改定の年なので、今まさに準備に追われています。

改定率0.1%…病院経営としては厳しい状況が続きます。
内容的には、病院毎の機能分化を明確にし
在宅医療の充実や在宅復帰支援を重視されている点が
これからの高齢社会を支える医療の在り方が色濃くでていると思います。

当院でも勉強会が行われ、多くの職員が参加しました。
各部署が内容を把握し、改定に伴う見直しを今懸命に行っています。

私自身は、病院がどのような機能を果たすべきかという点について考えさせられます。
高度急性期病院との連携、また地域全体の医療・介護・福祉との連携となる病院としての
機能が問われていることには間違いありません。










  


Posted by しんなーす at 06:25Comments(0)