2014年07月15日

熱中症対策

今日も暑くなりそうな新城です。

熱中症対策大丈夫ですか?
そういえば、結構水分取ってるつもりでも、排尿が少ない気がします。

1 高齢者は上手にエアコンを
2 暑くなる日は要注意  梅雨明けで急に暑くなる日は、体が暑さに慣れていないため要注意
3 水分をこまめに補給  大量の汗をかいたら、水分とともに塩分も取りましょう。
4 「おかしい!?」 と思ったら病院へ
 熱中症は、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状から、ひどいときには意識を失い、命が危険になることもあります。
 「おかしい」と思ったら、涼しいところに避難し、医療機関に相談しましょう。
5 周りの人にも気配りを


友人の娘さん作、ペコちゃんのホットケーキ!可愛いでしょ。美味しかった(笑)
熱中症対策



 



同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 06:32│Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。