2014年07月20日
雨と雷のツールド新城
19日20日の二日間、ツールド新城の救護に看護師たちは参加しました。
雨の中のレースは転倒も多く、昨日は骨折された方もみえたようです。
本日も、20人ほどの創傷処置を救急隊と共に行いました。
現在の処置方法は、感染していなければ消毒はしません。
また、乾燥よりも湿潤環境が治癒を促進しますので、ワセリンを塗りラップ療法をします。
手順として①水道水で綺麗に泥などの汚れを除去する
②乾燥させ、ワセリンを塗る
③ラップや被覆材等で密閉する
帰宅してからは、毎日シャワーなどで洗浄し、同様の処置をすること、
感染が疑われるような場合(ジクジクした膿や、異臭がある場合など)は、受診していただくようにお伝えしました。
それにしても、今日は大丈夫かと思われた天候もコロコロ変わりまして
午後から土砂降りと雷に見舞われました。
本部の無線から「選手のひきかえし、各自の身の安全を第一に避難してください!」と指令がとび、みなさん避難しました。
私たちのテントには、びしょぬれになったレディースライダーのお嬢さんたちが避難してきました。
石川県から来られたバルバ クラブ 金沢のみなさんで
「沿道で、バルバ頑張って~と応援してくれて、超感激だった」と元気に話してくださいました。
レディースのレースは全国であまりないとのこと、また来年もお越しくださいね。




スポーツ課のみなさんは、明日もプール開きのイベントがあるとのこと、三日間お疲れ様です!
雨の中のレースは転倒も多く、昨日は骨折された方もみえたようです。
本日も、20人ほどの創傷処置を救急隊と共に行いました。
現在の処置方法は、感染していなければ消毒はしません。
また、乾燥よりも湿潤環境が治癒を促進しますので、ワセリンを塗りラップ療法をします。
手順として①水道水で綺麗に泥などの汚れを除去する
②乾燥させ、ワセリンを塗る
③ラップや被覆材等で密閉する
帰宅してからは、毎日シャワーなどで洗浄し、同様の処置をすること、
感染が疑われるような場合(ジクジクした膿や、異臭がある場合など)は、受診していただくようにお伝えしました。
それにしても、今日は大丈夫かと思われた天候もコロコロ変わりまして
午後から土砂降りと雷に見舞われました。
本部の無線から「選手のひきかえし、各自の身の安全を第一に避難してください!」と指令がとび、みなさん避難しました。
私たちのテントには、びしょぬれになったレディースライダーのお嬢さんたちが避難してきました。
石川県から来られたバルバ クラブ 金沢のみなさんで
「沿道で、バルバ頑張って~と応援してくれて、超感激だった」と元気に話してくださいました。
レディースのレースは全国であまりないとのこと、また来年もお越しくださいね。




スポーツ課のみなさんは、明日もプール開きのイベントがあるとのこと、三日間お疲れ様です!
Posted by しんなーす at 23:25│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。