2014年09月05日

内省

新城は、かなりの雨が降っています。
雲が厚い日が多く、なんだか青空が待ち遠しい。

そんな中癒されたこと
私自身、先日ある看護場面で感情的になったことがありました。
その時に、スタッフナースの言った一言が、患者さんの立場にあるのです。
日ごろ「患者さんの立場にたって!」と生意気言っていますが
どうでしょう、いつ何どきも実践することの難しさと
当院のスタッフの冷静さ、対応に癒された一場面でした。

食事介助をしている場面に出会いました。
「(この看護師が)食べさせてくれるから美味しいよ」と言って
完食されていた患者さん。
とびっきりの笑顔と、それに応える看護師の笑顔。
相互作用がやはり看護や医療には大事であることと
癒される場面でありました。

当院で医療を受けた患者さんたちに声をかけていただきます。
「ここで治療を受けてよかったわ」
「病院が賑やかくなったね、駐車場がなかったわ」
「妻がお世話になりました、13回忌を終えました」

やっぱり、看護や医療現場にたくさんの宝ものがありますが
それにしても、(白衣の)天使にはなれきれない自分…内省します。

内省

スタッフステーションにて




同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 07:00│Comments(2)看護
この記事へのコメント
お久しぶりです。
毎日楽しく拝見させていただいております。
私も立場上、現場の職員に偉そうな事を言ってしまいますが、現場の職員は私よりもよく考えて動いてくれていると感じることも多々あります。私は今まで培ってきた経験、現場を離れているからこそ見える客観的視点を毎日の会議で、伝えています。因みにケガをした娘はおかげさまで元気になりました。私も部署異動があり、最近は市民病院さんに行くことは少なくなりました。
しんなーすさんも人を助ける仕事。私も人を助ける仕事をしています。
ですが、時に私たちではどうすることもできない現状もあります。しんなーすさんの冷静な物事の捉え方、頭が下がりますm(__)m
Posted by ドリンカー at 2014年09月09日 21:55
ドリンカーさん
随分お久しぶりです。お元気ですか?
娘さんのお怪我がよくなって何よりです。今回もあたたかなコメントありがとうございました。いつも生意気なことを言っていますが、なかなか実践することは難しいです。患者さんやスタッフたちから日々教えられることが多いです。それにしても、ドリンカーさんとはお会いしたことがあるのでしょうか?気になるところですが…
Posted by しんなーすしんなーす at 2014年09月10日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。