2014年11月20日
ポジティブシンキング
いろいろな報告があって、嬉しいこの頃でした。
「忙しい一日でしたが、スタッフがみんなで力をあわせて乗り切りました。やれば私たちできるじゃん、って…」と報告を受けました。一昨日は、18人の新規入院患者さんがみえました。このように前向きな姿勢が、またプラスの連鎖になると思います。奥ゆかしい看護課長と「スタッフたちのようにポジティブシンキング!まずは、発言から変えてみよう!」と誓い合ったのです(笑)
「6年ぶりに病棟の看護に復帰しました。担当制が進んでいて、とても充実した看護ができるような環境で嬉しいです。部分休業中ですが、申し訳ないやら、もっと力を発揮したいのに少々ジレンマを感じています。でも、子育てや家事もできる環境をいただいているので、今は我慢ですね」と前向きに…
以前復帰研修に参加してくださった方とお会いしました。看護師の移行教育を受けたいとのこと。今後の就業のことも一緒に考えていきたいと思ってますが、「こちらのブログに、娘の絵がのりまして・・・」そうなんです。外来のギャラリーに子どもたちの絵画の中に、とかげの描写に感動して載せました。昨日その作者(お嬢さん)に会えました。画伯にあったようで嬉しい偶然でした。
たくさんのポジティブを頂きました。ありがとう。


痩せたいなんて悩んでも仕方ない。前向きに美味しく食べよう。
いずれも、心優しき友二人からのプレゼントでした!
「忙しい一日でしたが、スタッフがみんなで力をあわせて乗り切りました。やれば私たちできるじゃん、って…」と報告を受けました。一昨日は、18人の新規入院患者さんがみえました。このように前向きな姿勢が、またプラスの連鎖になると思います。奥ゆかしい看護課長と「スタッフたちのようにポジティブシンキング!まずは、発言から変えてみよう!」と誓い合ったのです(笑)
「6年ぶりに病棟の看護に復帰しました。担当制が進んでいて、とても充実した看護ができるような環境で嬉しいです。部分休業中ですが、申し訳ないやら、もっと力を発揮したいのに少々ジレンマを感じています。でも、子育てや家事もできる環境をいただいているので、今は我慢ですね」と前向きに…
以前復帰研修に参加してくださった方とお会いしました。看護師の移行教育を受けたいとのこと。今後の就業のことも一緒に考えていきたいと思ってますが、「こちらのブログに、娘の絵がのりまして・・・」そうなんです。外来のギャラリーに子どもたちの絵画の中に、とかげの描写に感動して載せました。昨日その作者(お嬢さん)に会えました。画伯にあったようで嬉しい偶然でした。
たくさんのポジティブを頂きました。ありがとう。


痩せたいなんて悩んでも仕方ない。前向きに美味しく食べよう。
いずれも、心優しき友二人からのプレゼントでした!
Posted by しんなーす at 07:29│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。