2014年12月10日

いつか どこかで 誰かのために ②

元気になれますように…

相手のいいとこ探しをしましょう。私のこと、気にかけてくれる人だな、笑顔が素敵な人だな、弱い立場の人には優しい人だな…
前向きにとらえましょう。自分のために言ってくれた。明日はもっといい日になるね。ありのままの自分でいい、って思う…
笑顔を忘れずにいましょう。相手も好印象になるし、一緒に笑顔になれるから…
思いだせば、幼少の頃いつも母親から「いつもお天道様がみてるからね~」って育てられました。その教えが自分の原点になっています。

これまで辛いこともありましたが、こんなことに心がけてきたことだそうです。いつも穏やかな笑顔で、穏やかな心の先輩ナースの主任さんからの、メッセージだからこそ、説得力がありました。人間社会で辛いこともあるでしょう。こんな気持ちでいれば、先輩みたいに心穏やかな人になれるんだと誰もが思った時間だったかと思います。とっても心に響きました。


同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 07:28│Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。