2015年02月17日

看護主任会 実践報告会

今年度、看護主任たちは研修会を通して、マネジメントを学んできた一年間の実践報告会が行われました。

医療をとりまく社会情勢や制度、当院が求められる病院機能を調べたり、病院が置かれた状況、自部署の分析を行い目標をたてました。「今、私たちができること…」

看護主任会 実践報告会



看護の(品)質向上、節約、時間外労働の削減、診療報酬の業務改善、組織風土の改善、育成支援などいろいろな取り組みが伝えられました。
看護実践力!人に伝える力! 頼もしい主任たちでした。

日々諸問題にぶち当たりますが、今年度を振り返り次年度の目標を具体化しなきゃ。




同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 23:58│Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。