2015年04月25日
認定看護師教育
現在、特定の看護分野において高い資格である認定看護師教育(半年)を受けている看護師がいます。先日、脳卒中リハビリテーション看護領域の学習の一場面である風景が届きました。

脳内の血管の模型作りだそうです。ウイリス動脈輪(大脳動脈輪)を徹底的に覚えているな。

錐体外路系の模型も。徹底的な解剖の理解ですね。脳のしくみと働きを知らないと、障害もわからないですものね。
このような学習と、仕事で培った経験と統合することが大事なことなのでしょうね。
当院にも、多くの脳血管障害で倒れられた方々が入院治療~リハビリテーションが行われています。これまでも、大好きな脳卒中看護だったと思いますが、こんなにも学ぶことのない貴重な経験です。もっともっとみなさんのお役に立てるようがんばろうね。みんなで応援してますから…

脳内の血管の模型作りだそうです。ウイリス動脈輪(大脳動脈輪)を徹底的に覚えているな。

錐体外路系の模型も。徹底的な解剖の理解ですね。脳のしくみと働きを知らないと、障害もわからないですものね。
このような学習と、仕事で培った経験と統合することが大事なことなのでしょうね。
当院にも、多くの脳血管障害で倒れられた方々が入院治療~リハビリテーションが行われています。これまでも、大好きな脳卒中看護だったと思いますが、こんなにも学ぶことのない貴重な経験です。もっともっとみなさんのお役に立てるようがんばろうね。みんなで応援してますから…
Posted by しんなーす at 00:46│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。