2015年05月25日

いまどきの若者は

先日愛知県看護部長会総会に参加しました。
昨年まで一緒に役員をしていた仲間たちの引き継ぎである総会、
本当にお疲れ様でした。

研修会では、人材アドバイザーの西田君美雄先生による「現代若者気質とキャリア・マネジメント」若者気質とは、いつの時代も言われる言葉じゃないのかな。

今の社会は、ITが進歩し情報が氾濫しています。情報が誤っているのか正しいのか、立ち止まって考えている間もなく新しい情報が入ってきます。今の若者心理がわからないのではなくて、社会が変化し、私自身がついていくのに難しいのかとも思わされた時間でした。

そういえば、私たちの時代も先輩に言われたような気もします、今時の若い子は…自分が通り過ぎてきたはずなのに

今、看護学校の授業を受け持っています。若者たちと一緒に学ぶことが楽しくなりました。そういえば、眠い午後からの授業なのです。
私たちの時代、「きりーつっ れーい」坐ったとたんにうつ伏せ、なんてこともあったけど、今の若者みんな真剣なんですよ。あっ、ひとり寝てたけど何か怒れなかった、自分の時代考えたらね(笑) でもみんなで笑ったら、気づいたみたい(笑)

 


同じカテゴリー(看護)の記事画像
看護過程の基礎研修 IN新城
看護体験
認知症研修会
ペプロウの看護論
6月30日の記事
保助看法(特定看護師)
同じカテゴリー(看護)の記事
 看護過程の基礎研修 IN新城 (2015-08-10 00:11)
 看護体験 (2015-08-06 00:05)
 認知症研修会 (2015-08-02 23:47)
 7月29日の記事 (2015-07-29 00:03)
 ペプロウの看護論 (2015-07-27 00:02)
 6月30日の記事 (2015-06-30 00:19)

Posted by しんなーす at 07:09│Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。